
コロナの影響で外出自粛が続きそうで自分の居場所がありません #お悩み相談No.7
1. 質問・相談内容
■お悩み
恋愛・夫婦関係・パートナーシップ
■ご相談・ご質問内容
こんにちは。いつもブログ拝見しています。
現在妻と中学生の娘、小学生の娘と四人で生活してますが、家庭内別居状態です。
炊事、洗濯等家事は自分の分は自分でやってと妻から言われており
外食や買い物は全て私以外の三人だけで行動しています。
私が全員分の夕飯の用意や洗濯物を畳んだりしても
やらなくていいと妻から言われています。
玄関のくつも私のくつ以外は揃えておいであるのを見たとき
もう私は家族ではないのかと思ってしまいました。
仕事もテレワークのためぼぼ自室で過ごしています。
先日妻から離婚届のサインを促され私の欄のみ書きました。
家にいても辛いので早く別居したいと考えています。
連休中は実家に帰省したり、独り暮らし用の家を探したいですが
コロナの影響で外出自粛が続きそうで
自分の居場所がなく、自分がどう行動すべきか悩んでいます。
■性別
男性
■年代
40-44才
2. 回答
こんにちは。むねをです。
あなたたちはコロナが始まる十数年も前から、見えないマスクをつけて発言を自粛してきたんですか?あれです、最近では見なくなりましたが、クイズ番組でお手つきをした解答者が×が書いてあるマスクをつける、あれみたいに。
今このメルマガを書いてる最中も、我が家には奥さんが息子にキレてる怒鳴り声と、息子の笑い声が聞こえてきて、なかなか書くことに集中できなくて大変です。息子が季節外れのクリスマスツリーを押入れから出してきて、飾りつけして喜んでいます。
奥さんは朝から部屋中のカーテンを取り外して洗って、干して。今、湿ったカーテンを通り過ぎる風がひんやりして気持ちがいいです。
奥さんは生理前なのでイライラしやすいのか、今日も輩と化しています。「クリスマスツリーをもうこのまま捨てていいか?」と聞かれたので、「いいよ」と答えました。
結婚式で式場に飾ったクリスマスツリーなのですが、奥さんは思い出と一緒にバンバン物を捨てていくタイプなので、過去を懐かしむことと同じくらい、過去に縛られることがない人です。
結婚して8年がすぎましたが、奥さんの影響なのかなんなのか、僕も過去を振り返ることがとても減りました。写真とか思い出に固執するタイプで、フラれた女性との写真を肴にお酒が飲めるような男だったことを思うと、初夏の陽気なのになぜか肌寒いです。
過去を振り返ろうと思わないのは、無意識に、今日以降の未来の方が良くなる、という『未来への信頼』があるのだと思います。逆にいうと、『未来への信頼』がないときほど、過去に執着したくなるものです。
あなたのお家にはどんな音が流れてるんだろう。家の中は静かなのに心の喧騒は止まない。そんな感じですか?
ありがとうございます。きっとあなたにいいことがあります。