![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28940339/rectangle_large_type_2_9390d7cc00a6c37c81661c4c13dc6f25.jpeg?width=1200)
電話をとったり他部署から質問されるのが怖くて耐えられません。 #お悩み相談No.10
1. 質問・相談内容
■お悩み
仕事
■ご相談・ご質問内容
こんにちは、むねをさん。
メルマガ、ブログ、いつも濃い内容をありがとうございます。
田舎である地元で公務員として働いています。
4月に初めての部署異動がありました。当たり前ですが仕事内容も分からず、電話をとったり他部署から質問されるのが怖くて怖くて耐えられません。これが今だけなら我慢できますが、定年まで異動するたびに何度もこの気持ちを味わうのか。と思ったら生きるのが嫌になりました。
公務員になった理由は、田舎では一目置いてもらえる職業だから、家族親族が安心するから、お金がなくて惨めな思いをするのが絶対に嫌だから、いつか倒産するかもと心配したくないから、です。ジャッジ入りまくりだ、、、
なので、今から再就職なんて考えられず。再就職するにしても私には満足する職場なんて入れないはず。辞めても辞めなくても辛い。
むねをさんのブログを読み、なによりも私は負の感情を避けているとわかったので、掘り下げようともしましたが、自分にはなかなかできず。
ただ、元々この世界で普通に人間として生きていきたくないと思ってることには気づきました。優しい人しかいない街で働く必要もなく毎日フラフラとカフェを渡り歩いている、お金もたくさんある。そんな世界に行きたがってることに気付きました。
私はあなたたちが生きてるような世界ではつまらないし怖すぎるし生きていきたくない。私は違う世界を探します。と無意識で思っていました。あるわけないけど、ある気がしてならない。
長くなりましたが、質問は
異動や怒られることの恐怖に怯えながら仕事して、福利厚生の恩恵を受けるためになんとか食いつなぐ世界で生きていたくない。でも、そうじゃない世界ってあるんですか?または、あっても凡人は行けるんですか?です。
■性別
女性
■年代
25-29才
2. 回答
こんにちは。むねをです。
一言で言うと、プライドがシンギュラリティを迎えそうですね。
AIがシンギュラリティを迎えるのが少しでも前倒しになってくれたら、あなたが電話をとったり多部署から質問されたりすることもなくなって、安定を嘱望して就いた公務員という仕事ごと、綺麗さっぱりあなたのいう「あなたたちが生きるようなつまらない世界」の片隅においやってくれるかもしれないのにね。
僕の予想ですが、残念ですがそれにはもう少し時間がかかると思います。
ただ、僕はすでに希望的観測をもってあなたへの回答を書き始めているのだけど、その理由は、おそらくあなたがこのメルマガを読む頃には、あなたはそこそこ今の部署の仕事に慣れているだろうからです。
メルマガは今の所、週に一回のペースで更新で、答える質問は順不同に選ばさせていただいているので、あなたの質問を受けてから実はすでに2ヶ月弱が経過しているので。
なんなら質問をしたことすら、「あなたたちが生きるようなつまらない世界」の片隅においやられてしまっていて、このメルマガを読むことすらないのかもしれません。
20代なら悩みのタネも興味の矛先も故障してるのかと思うくらい早めに変わる信号機のようなものだと思うので。それならそれでいいんです。なぜなら、あなたがこの質問をしたことによって、他のメルマガ読者さんが勝手に何かに気づいてホッと肩を撫で下ろすかもしれないしね。
きっとあなたに共感するひとはたくさんいます。僕もそのひとりです。
僕ものちに気づいたことでしたが、あなたと同じように、プライドが服を着て夏でもその肌を決して見せることなく歩いているような人間でしたから、プライドが傷つくことそれ自体もさることながら、「プライドが高い自分」を隠すことに疲弊していたように思います。
だからこうしてあなたが自分の心の内側を、おそらくハズレの編集者にもっていったらセクハラだのパワハラだのに軽く持ち込まれそうなスカスカで軽めのエッセイ風のテイストで表現して、恥ずかしげもなく送ってくれたこと、実はとても尊敬しているんです。
ありがとうございます。きっとあなたにいいことがあります。