![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144993415/rectangle_large_type_2_9d5301818e4cb61541b955cbd00e59c2.jpeg?width=1200)
三沢航空祭
毎年9月に行われる三沢基地航空祭を楽しみにしている。中はアメリカ、雰囲気も良く、中学校時代に憧れたアメリカ文化に誰でも比較的簡単に体験できる。Hello!と一声掛けただけで彼らはフレンドリーに接してくれる。米軍の制服を着た兵士が乳母車を押して家族と祭りを楽しむ姿を見るとほっこりした気分になる。仕事半分、家庭サービス半分という感じ。制服を着たままとてもリラックスしている。堅苦しくない良い文化だと思う。基地に入ると私はいつも真っ先に行くのは、米軍基地内のハローワーク的な所。現在の仕事をリタイヤし状況が許されれば働いてみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1719125896749-74x2mh7q4B.jpg?width=1200)
アメリカ文化では新卒の就職が一番難しいと聞いたことがある。教育するのが面倒だから何か所かの仕事を経験した方が就職しやすいのだそうだ。だから新卒の学生は在学中にお金を出してもインターシップに行きまくり、就活するそうだ。そんな事を考えると私なんか1つの仕事しかしていないので話にならないほどキャリアが薄いことになる。国によってずいぶん考え方が違う。今年はそのへんのところを聞いてみたい。
航空祭のもう一つの楽しみはYoutubeでよく見ているバンドの演奏だ。「のど自慢The ワールド」を見ている感覚で楽しんでいる。日本の演歌やポップスなど日本語で歌い、アメリカ人ボーカルの声量、歌唱力はほんとすごいと思う。