![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113250332/rectangle_large_type_2_6df4e8acf1fb7f98dc38e900674ef771.jpeg?width=1200)
093 自分と他者の『境い目』はどこか(おやモト)
おやすみ前の #モトの話 093
わしら人間のココロというものは、モトというエネルギー源のようなツブツブが集まってできてまして、コレが足りなくなるとネガティブな気持ちになる、だから増やしてやるとアガるよー!というのが『モトの話』です。覚えてますか?初めて読む方、はじめまして😁
『他者を許す』という究極のモトあつめを行うためにまず
『他者』とは「何」か?
という、一見考えてもムダに思えるような、深い疑問の答えにズバッとせまっているところです。こんなことにも、ちゃんとした答えが出てくるのが #モトの話 のスゴイところなんですよ🤩
で、前回書いた【カラダ】の知られざる役割
自分と他人の『境い目』
について。考えてみたら当たり前の話やと思うんですけど、この世界って
自分か、自分以外か
に分かれてますやん? 実は僕らのカラダっていうのは、その『境い目』として機能してるんです。おおざっぱに、カラダまでが自分、カラダの外側はそれ以外。やから、カラダが『境い目』。ね、感覚的にも「間違いない」でしょ?
そう考えると「他者とは何か」の答えは単純に
『境い目』より向こうにある全て
ということになるんです。つまりこうです。
・『境い目』より内側は〝自分〟
・『境い目』より外側は〝他者〟
……こんなこと改めて言われなくても、と思ったでしょ? でもね、これが「前提」で、この先のことがものすごく大事なんです……他者を『許す』ために。どうしてかっていうと……いいですか、大事なことを書きますから、絶対に覚えておいてくださいね。
実はわしらは全員、この『境い目』がどこにあるかを
・自分で決めている
んですよ。もちろん普段「カラダまでが自分だ」と無意識に決めているのも、実は自分自身なんです。
は???とかえ???とかいう話ですよね。だってさっき
「カラダの内側までが自分で、それ以外は他者」
って書いたやんけー! って思ったはず😅 それはたしかにそうなんやけど、この話には〝続き〟があって、この「『境い目』を自分で決めている」という結論は「自分とは『何』か」の先にある
「わたしたちとは『何』か」
という話から出てくるんです。ちょっとむずかしい話になるけど、次回からガッツリいきますよ。お楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
![日南本倶生(みゅんひはうぜん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7101712/profile_3397ce8fc62668ec8654343456533c9c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)