![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111520310/rectangle_large_type_2_0819a5dcdd6e8a1f17b589d4b2ee2fa5.jpeg?width=1200)
081 自分ファーストと「許せない」気持ち(おやモト)
おやすみ前の #モトの話 081
わしら人間のココロというものは、モトというエネルギー源のようなツブツブが集まってできてまして、コレが足りなくなるとネガティブな気持ちになる、だから増やしてやるとアガるよー!というのが『モトの話』です。覚えてますか?初めて読む方、はじめまして😁
生き方の究極奥義『許す』という動作のために
【自分ファースト】
やないとあかんで、という話の続きです。なんでかっていうと、許すというのは「自分のモトが相手に渡るのをそのままにしようと考える」という動作だから。例の所作1と2を行うのはその予備動作なんですが、この予備動作で自分のモトを増やさないと、相手にモトを渡す動作が
『許せない気持ち』
になります。それはモトを渡すと【好き嫌いゲージ】が下がるので〝イヤな気分〟になったり〝負担〟を感じたりするから。この〝負担感〟に耐えられるだけの『モトの量』が要る、というわけです。
世の中には許さないほうがいいものもたくさんあるものですし、ひとりひとりの『信念』によって「これだけは許せない」というものもあるでしょう。それはそれでとても大切なことやと思いますし、ぜひそのままにしておいていただきたいのですが、可能な限りたくさんのことを許していくほうが、わしら自身のモトが増え、そして『二番目のモトあつめ』で周囲のモトも増え、より多くの人が幸せになりやすくなります。やからこそ『許す』のは究極のモトあつめなんですけど、この最後の所作『3.許す』をジャマするものこそ
『許せない気持ち』
なんです……まぁ、当たり前の話でもあるんですけどね😅
特にジャマなのは
『自分自身が許せない気持ち』
です。なぜなら自分で自分のことを許さないと、当然
・自分のモトが増えない
から。そもそも、自分で自分のことが許せないと、許すための所作
1.あきらめる
2.選びなおす
ができないはずです。あきらめるのは自分のモトを増やすためですから。
そういうわけで、まずは自分で自分のことを『許す』必要があります。これを
【自分との和解】
と呼んでいます。自分で自分を許せない……これに対して何をすればいいのか? 次回からくわしく!
いいなと思ったら応援しよう!
![日南本倶生(みゅんひはうぜん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7101712/profile_3397ce8fc62668ec8654343456533c9c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)