パズルボブルエブリバブルの対戦が楽しいので対戦考察③
挨拶
ぱよん
下記記事に続く、むんべちゃんによるパズルボブルエブリバブル対戦についての記事3つ目です
あれからレート2050になりました。
2100超えの超上級者ともマッチングする機会が増え、なんとか勝ったり負けたりの日々です。
1800あたりの人に負けた時のレートの落ち方を考えると、当たるのが怖いのはこのレート帯だったりします。ここまでくると正直あまり実力差はないので。
最近は戦術面を磨くことより、ミスショットを減らそうと思ったことがあったので今回はその話。さっくり短めです。
ミスショットを減らすには
パズルボブルにおけるミスショットとは。
ズバリ、打ちたいところにバブルを打てなかった、というやつ。誰しもが避けて通れない道。
以下、ミスショットだと長いのでミスと略すことがあります。
冒頭に貼った、続の記事では、多少のミスを加味しても数を撃つという話はしています。ですが、当然ミス自体は減らしたいです。
色の来る確率とミスショットの怖さ
まずこのゲームの仕組みの話から。このゲーム、ネクストの入れ替えを考慮するとバブルは常に2択です。手持ちと同じ色がネクストに来ることはないからです(特殊バブルがあれば3択ですけど)
その為、手持ちの欲しい色を打った後、それと同じ色が来る確率は1/3と低い(※)です。ピンポイントに欲しい色でミスをすると、その色がしばらく来ないなんてこともあります。
欲しい色が来ず、致命的な位置にあるバブルや板のちぎりが出来ない。アイテムが取れない。攻撃が遅れる……それが負けに繋がる。本当に、本当によくあります。
※計算間違ってたり、なんかしらの補正があったりしたらごめん。
ミスショットを減らすために
上手い人ほどミスが少ない。
あんなに展開が早いなかリズミカルにショットを打ち、それでいてミスが少ない。
初心者の方から見たら、どうしてそんなことが出来るのか、と思うかもしれません。
勿論慣れの面が大きいところではありますが、ショットの方向や結果に乱数はなく、システムの理解と練習次第で誰でも上達は可能です。
そこで、いくつかシステム面や自分が意識していることの話をします。
・レバーを真上に入れ続ける
なんとこの操作をすると、最終的にガイドが真上に固定されます。よって誰でも真ん中に、真上に、真っ直ぐ撃つことが出来ます。真のゲシュタルト崩壊。
実はこれ、シリーズお馴染みの操作方法。真上に打った場合、バブルの正面に当たる形だと必ず右にズレます。合わせて覚えよう。
横ブラスターをド真ん中に打つ時が1番の使い所! もちろん通常バブルでも真上に打つ時は使っていきましょう。
・反射を狙わない
これもシリーズお馴染みのシステム。壁や天井(2までは天井反射しないけど)でバブルを反射させることができます。
対戦やストーリーを少しやったことがあれば実感できると思うのですが、反射させて目的の位置にバブルを当てるのはとても難しいです。
なので、反射はできる限り使わない。難しいことをしなければミスは減ります。
その為にはなるべく中央を掘り、端のバブルは反射させずに狙いやすくする形を意識します。ちぎりも狙えてお得です。
・あまり遠くに打たない
遠いほど正確に狙いにくい。これも当たり前ですね。繰り返しますが、難しいことはなるべくしない。
狙う場所が遠いというのは、フィールドのほぼ全てのバブルを消したような状態。そんな時にどうするかというと、競り上げで6〜7列程度補充しましょう。狙いやすさもぐんとあがります。
6〜7列なら50程度の攻撃でも致命傷にならない範囲。また、それだけ競り上げれば色の繋がりも増え、ちぎりも狙え、攻撃にも転じやすくなります。
・1個前のショットの角度と着弾意味をしっかり見る
ガイドの方向をいじらずに連続でショットを打つと、全て同じ方向に打てます。
これだけだと「なーにを当たり前のことを」と言う話ではあるのですが。
1個前のショットの角度と着弾位置を見れば、それを基に次のショットの角度を調整することができます。覚えて損はない考え方です。
・ガイドをゆっくり動かす。
ところでみなさん、スティックと十字キー(ボタン)のどちらで操作していますか?
スティックを大きく傾けた時と十字キーを押したときは同じ速度でガイドが動きます。
しかし、スティックをわずかに傾けることで、ガイドをゆっくり動かすことができます。
ガイドバブルの効果中、遠くや狭いところを狙う時に特に使いたいテクニックです。
十字キーでは出来ない操作なので、皆さん今すぐスティック派になりましょう。
うむ、語った語った。それでは今回はこの辺で。
終わりに
対戦ゲームでこんなに高い勝率を出せているのは人生でも初のことであり、それならばと書いてみた記事もこれで3つ目。
パズルボブルエブリバブルはそろそろ対戦ができる体験版の配信も終わってしまい、新規参入のきっかけが少なくなってしまう懸念があります。
しかし、ストーリー、対戦どちらも出来のいいゲームであり、ルールもわかりやすくビジュアルも可愛らしい。まだまだ口コミで人口を広めることも可能だと考えます。
その際、対戦の攻略法や考え方としてこのようなものがあるという形で、自分の書いた記事がコミュニティの役に立てればと思います。
と、良い話っぽくしてみました。いかがでしたか
ここまできたら2500……いけるかなぁ……。
次回は特殊バブルを使いこなそうの実演編です。
あとは、自分の中で確信を持てたらですが、『攻撃を狙って受ける』『敵の攻撃を無力化する』についても解説できれば。
だれかあいことばマッチングで連戦しませんか?