RTA EXPERIENCE #17『スペルトナエル』参加レポ
挨拶
ドラムンベースの妖精、むんべちゃんです。
久しぶりにnoteを書いている気がします。アケコン制作も割とひと段落してしまって……。
ということで、今回は"奇跡"を振り返ります。
でもその前に。
RTA EXPERIENCEって何?
平日夜に、東京都中野にあるeSports施設『Red Bull Gaming Sphere Tokyo』にて行われるRTAイベントです。主催はHiSTさん。
EXPERIENCEは日本語にすると【経験】
文字通り、オフラインで色々な経験が出来ることを目的としたイベントです。
例えば、ボランティアスタッフになり、配信機材の扱い方を覚える。
例えば、走者になり、オフラインイベントの空気感に場慣れする。
例えば、実際に会場を訪れ、ボランティアや走者が裏で何をしているか見学する……。
初めての方にも説明がしっかり行われるので安心です。
3週間に1回ペースと高頻度でイベントが開催されており、毎回バラエティ豊かなゲームが披露されます。
会場はJR中央線 中野駅から徒歩5分程度の場所で立地も良く、(都内近郊にお住みならですが)見学にも行きやすい。
フリースペースも完備で、自分の持ち込んだゲームで遊んだり、ボードゲームやカードゲーム、時にはヨーヨーで遊ぶ人なんかも。
様々な人と交流も可能な素晴らしいイベントとなっています。
イベントの様子は、オンラインで配信されています。
配信場所は、名古屋RTA Meetingチャンネルです。イベントのアーカイブもあるので要チェックです。
スペルトナエルについて
今回披露したゲームは、『スペルトナエル』です。
2024年の9月、イベント開催日から見ると、2ヶ月前に発売されたインディーゲーム。出来立てほやほやですね。
ゲームジャンルは実に複雑。ストアページを見てみると……
うーんなんのこっちゃ。となる人もいるかも。
でも、実際にプレイ画面を見ると、シンプルでわかりやすいゲームです。
手前味噌ですが、掘り出し物レイドリレーと言うゲームで自分が同ゲームをプレゼンした動画があるので見て下さい
制限時間内に自分のステータスを上げ、敵を倒すのがゲームの基本的な攻略。
インフレしていく敵のステータスに対し、こちらはどれぐらいステータスを上げ、どれぐらい金を稼いだらいいのかを瞬時に計算。ランダムな品揃えのショップでは、素早い取捨選択をすることも求められます。
うまく金が稼げず、高額な呪文が買えず、ステータスが鍛えられないままゲームオーバー。
うっかり序盤に敵の弾にあたってしまってゲームオーバー。
うっかり攻撃魔法を全て売ってしまって(※)時間切れ確定でゲームオーバー。RTAでは、様々な敗因をケアしながらプレイするのが楽しいところです。
※結構やらかす
当日走ったカテゴリと、魔導書持ち込みについて
このゲームには、魔導書持ち込み(強くてはじめから)というゲームモードが有ります。
高額な魔導書の持ち込みをした場合、1日目のショップでそれを売ることで、ゲーム終盤の魔法を使いまくることが出来ます。
その結果、2,3日目からラスボスの攻撃ですらノーダメージ、かつ一撃で倒すようなステータスを作り上げることも出来てしまいます。
端的に言えばゲームを壊せます。これもまたこのゲームの魅力の1つです。
イベントには、Perfect All Ending(以下PAE)というカテゴリで応募しました。
Perfectというのは、魔導書持ち込み無しでゲームクリアすることを指します。All Endingというのは、ゲーム内に存在する5つのエンディングを見ることです。
とりあえず、通すだけでも滅茶苦茶難しいカテゴリだと思ってもらえればOKです。
参考までに、Perfectでの高難度エンディングクリア達成の実績解除率は4%未満です。練習でESTに間に合ったのは3~4割程度。一発勝負でそれをやるという、極めてチャレンジングなことをしています。
第1の奇跡 イベント当選
やったー当選だ!!
……あれ?
ここ最近、Discordのそら鯖(放課後RTA部)という場所で夜な夜なVCなりをしているのですが、なんと今回受かった4名は全員そのサーバーにいる人だったという……。決して運営に圧はかけていません。
第2の奇跡 解説(依頼する方)
Noalgaさんも当選したことで現地にいることが確定。解説を依頼したところ快くOKを貰って一安心。
スペルトナエルでは単体エンディングのタイムアタックを無限に詰めている方なので知識も十分。
スペルトナエルはプレイ中、常に脳内で数値計算をしているためまともに喋れません。自分の行動の意図を汲み取ってくれる方が隣にいて、非常に助かりました。
第3の奇跡 解説(依頼される方)
晩翠マヤさんが走る『Space Invaders Extream(Steam版)』は、イベントの数日前に本人の熱いプレゼンを受けて自分も遊んでいます。。
そのタイミングで2人が当選したということで、このゲームの解説は自分が担当することに。
その様子はこちらです。(サムネが違いますが、スペースインベーダーエクストリームの開始時間に合わせてあります)
『Space Invaders Extream』は、元々ニンテンドーDSで発売されたゲームでしたが、Steamでリメイクされたものが販売中。
現代に蘇ったインベーダ―ゲームは、爽快感と歯応えのある難度、奥深いシステムを引っ提げています。
コンティニュー自体は無限に出来るので、どなたでも最後まで気軽に遊べます。慣れてくるとコンティニューの回数が減ることで上達も実感しやすい、とてもいいゲームです。買おう。
第4の奇跡? 爆笑っとルーレット
多くは語るまい(サムネ略)
運営がその日撮った写真を公開しているのですが
この奇跡を見た時のむんべちゃんがこれ
なにわろてんねん確定!!
第5の奇跡 本番
そして自分の番。
前述したとおり、勝率は悪いです。
しかし、勝率を求めていろいろな勝ち手段を研究してきました。
恐らくその研究量は世界一でしょう。その自負を持って、挑みます。
なんと、クリアタイムは1:23:40! 通し切れた上に、EST内に間に合いました!
ゲームオーバーもショップをスキップしてしまったA-END狙いでおきた1回のみという、超好成績です。一発勝負でこれを引くのは、間違いなく奇跡。
久しぶりに、クリア後に手足が震えるという体験をしました。
そして。
第6の奇跡 インタビューにて
RTA EXPERIENCEでは、走者や解説にインタビューの時間を設けています。
そこで、本日最大の奇跡が起きました。
スペルトナエルの開発者、おまどさん襲来。
緊張の糸が途切れたのもあって、プレゼントを貰った後感極まって涙が流れました。赤猫さんも涙声でしたね。
いやー、見慣れない人が開幕から観客席にいるなーとは思っていたんですが、まさかおまどさんだったとは……
おまどさんは運営のアイデアでインタビューに出て頂いたとのことで、粋なことするな~~~~~ってなりました。本当にありがとうございました。
終わりに
次回の開催は、12/9予定とのことです。
何かしらRTAイベントに関わってみたいそこの貴方、これを機に現地へ赴き、色々な【経験】をしてみては?
こんなジャケ写がとれるかもしれないぞ!?