見出し画像

今月の無明会(2024年11月月報)

無明会です。

いつも発信を見ていただき、
ありがとうございます。

普段の発信から沢山の反響があり、
「無明会って実際どんなところ?」
「無明会って何してるの?」

とお声をいただく機会も増えました。

そこで、普段はなかなか見えづらい

・無明会の実際の活動
・メンバーの成長の経過
・運営の裏側

を伝えるため、

無明会の様子
活動記録にしました。

それでは、
11月の活動を見てみましょう。

↓↓↓


ー 無明会特別ツアー:聖地参拝


2024年11日4日、虎さんの特別なご縁により、
仏教の聖地にご招待いただきました。

(無明会では、毎月のイベントとは別に
不定期で旅や非日常を体験する機会があります。)


自然や建物や壮大な景色から肌で感じる、
仏教や教えへの畏敬の念。

そして。
それを維持しようとする人の想いや奉仕の心。

ひとつひとつに湧き上がる感動をおぼえ、
会員一同、心が洗われる機会となりました。

▼集まった感想がこちら


ー 無明会の課題動画、今月は3本


無明会には毎月の「課題動画」
というものがあります。

「無明会メンバーの共通テーマ」
反映された動画です。

この内容を受けて自分を1か月見つめ、
イベント時に気づきを共有し、
フィードバックをもらいます。

気になる今月のタイトルは…

①『同じ失敗を繰り返す人に潜む、根本的無意識
~かまってちゃんと甘えん坊~』前編・後編

②【女子向け】脱ブスするには?強く美しくなるために必要なこと

毎月、耳痛いタイトルと内容ですが、
それだけ人生を前に進めるための
学びの要素が沢山詰まっています。

「かまってちゃんと甘えん坊」
はnoteで一部公開予定ですので、
今後楽しみにお待ちください。

▼「脱ブス動画」は会員限定で公開中


― 新メンバーが加入しました

10月に、半年ぶりの入会募集を行いました。 

結果、このたび30名が仲間に加わりました。

11月30日の無明会では
全国から43名が足を運び、
体験を含む17名の新メンバーが集まりました。

コミュニティ規模に合わせ、
より広い会場に心機一転。

会発足1年足らずで、
コミュニティ規模が急成長しています。


はじめて無明会に来た人は、自己紹介と
「なぜ無明会に来たのか」を話すのが通例です。

持つ人生テーマによっては、
手痛いフィードバックを受ける人も。

自分の人生について直面するため、
人によっては苦しく、涙することもあります。

どんな人であれ、どんな職業であれ関係なく、
悩みに向き合う姿があります。


ー 「三毒」チーム制がはじまりました


先月からの新しい試みで、
チームで学びを支え合う制度がはじまりました。

ここで、「無明会流の組み分け方式」として、

「三毒(人間の3つの根元的な欲)」である、

「貪欲、怒り、無知」

という分類でチーム分けをしています。

さっそく各班に分かれ、課題や行動目標を
決めながら活動しています。

チームカラーによって創意工夫もあり、
それを見るのも楽しみのひとつです。

愚痴チーム : 手書きメッセージで応援中↑


ー 三毒班長会議の様子

さらに、「三毒班長会議」が発足。

三毒のメンバーを引率するリーダー達が集い、 今後のチームの方針を決める会議を行います。

班長会議の様子↑


ここで学ぶのは、

・虎(@tiger_stlv
・なゆた(
@yutaka_nagase

両名の組織マネジメントや
仕組み構築の知見。  

リーダーとしての立ち振る舞い。

三毒それぞれの
人生テーマにあわせた解決策。

今回の活動報告をする中で、
三毒チーム別の課題が見えてきました↓

〜各班のテーマ〜

◎瞋恚(怒り)チーム

→「どんな自分でも愛している」と認める事
→怒りの使い方・出力を学ぶこと

◎愚痴(無知)チーム
→「物事を覆い隠す性質(言葉のカルマ)」を超えること

◎貪欲(欲)チーム
→「欲しいものを段階的に手に入れつつ長期目標に繋げていく」こと
→誰かのために差し出すこと

各班の人生テーマの克服に向け、
来月も活動していきます。


―アカウント復活企画の御礼

メンバー募集終了した31秒後にLINE凍結。


先月の会員募集で700名ほどいた
無明会のLINEが永久凍結となり、
この度LINE復活企画をしました。

今回の企画に参加していただいたかたには
無明会のコンテンツを限定公開し、
沢山のご反響をいただきました。

なんと3日間で219名のかたがご登録↓

リポストが追いつかないほどの
沢山のご感想をいただきました↓

※届いた感想の一部


沢山のご応援ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。

ー無明会新コンテンツ公開(11/29)

無明会の新noteが公開しました。
「主体性」をテーマにしたnoteです。
読んでないかたはぜひ手に取ってください。


以上、11月の無明会の活動記録でした。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

来月も楽しみに思っていただけたら、
「スキ」で応援をお願いいたします。


無明会公式LINEはこちら▼

↑LINEはこちら


それでは、また来月お会いしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!