![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164110871/rectangle_large_type_2_3e28231341e7ac8f9814bd1c67b167c3.png?width=1200)
今月の無明会(2024年11月月報)
無明会です。
いつも発信を見ていただき、
ありがとうございます。
普段の発信から沢山の反響があり、
「無明会って実際どんなところ?」
「無明会って何してるの?」
とお声をいただく機会も増えました。
そこで、普段はなかなか見えづらい
・無明会の実際の活動
・メンバーの成長の経過
・運営の裏側
を伝えるため、
無明会の様子を
活動記録にしました。
それでは、
11月の活動を見てみましょう。
↓↓↓
ー 無明会特別ツアー:聖地参拝
2024年11日4日、虎さんの特別なご縁により、
仏教の聖地にご招待いただきました。
(無明会では、毎月のイベントとは別に
不定期で旅や非日常を体験する機会があります。)
物理に生きるか
— なゆた (@yutaka_nagase) November 4, 2024
仏理に生きるか
二つの法則が相互適用されるこの世界で、どちらの法則に基づいて生きていくのかは、自分の次元次第なのだなあという思いに耽る1日を過ごさせて頂きました。
生き方を選び直せば、生きる次元が変わる。
人生の次元が変われば、目に見えない力の恩恵も得られる。… https://t.co/CUnTLCwoU1 pic.twitter.com/VYYcc8LKnQ
自然や建物や壮大な景色から肌で感じる、
仏教や教えへの畏敬の念。
そして。
それを維持しようとする人の想いや奉仕の心。
ひとつひとつに湧き上がる感動をおぼえ、
会員一同、心が洗われる機会となりました。
▼集まった感想がこちら
メンバーの感想シェア▼
— 無明会 (@mumyokai0201) November 7, 2024
仏教建築や意匠に触れることで、
2500年もの時を経た想いに
圧倒され触発されたメンバーたち。
日々教えに触れる自分が、
この先何ができるのか?と
自らに使命を問い胸に誓う人も。
あの場で生まれた畏敬や感動が、
また未来へと智慧を引き継いでいきます。 https://t.co/7kBTvjscBe pic.twitter.com/p6vwlz9Dtb
ー 無明会の課題動画、今月は3本
無明会には毎月の「課題動画」
というものがあります。
「無明会メンバーの共通テーマ」が
反映された動画です。
この内容を受けて自分を1か月見つめ、
イベント時に気づきを共有し、
フィードバックをもらいます。
気になる今月のタイトルは…
①『同じ失敗を繰り返す人に潜む、根本的無意識
~かまってちゃんと甘えん坊~』前編・後編
![](https://assets.st-note.com/img/1733059562-fbUxDXnsAEdCuFrJB5TMIci3.jpg?width=1200)
②【女子向け】脱ブスするには?強く美しくなるために必要なこと
![](https://assets.st-note.com/img/1733061497-QnYN2z5J49uqSMTVykbDILXl.jpg?width=1200)
毎月、耳痛いタイトルと内容ですが、
それだけ人生を前に進めるための
学びの要素が沢山詰まっています。
「かまってちゃんと甘えん坊」
はnoteで一部公開予定ですので、
今後楽しみにお待ちください。
▼「脱ブス動画」は会員限定で公開中
ブクマ100超え記念✨
— あやねえ💎 (@ayaney03) November 9, 2024
なぜ女子は稼ぐだけじゃ
幸せになれないのか?
ハイスペに溺愛されるには?
貢がれ女子がみんな持ってる
〇〇マインドとは?
などなど、現代女性の幸せや生き方について、人間心理のプロの虎さん @tiger_stlv と語りました!
無明会 @mumyokai0201… https://t.co/R8Ty0vy8yN pic.twitter.com/cf0VjH3rEk
― 新メンバーが加入しました
10月に、半年ぶりの入会募集を行いました。
結果、このたび30名が仲間に加わりました。
11月30日の無明会では
全国から43名が足を運び、
体験を含む17名の新メンバーが集まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733062728-jTeabgXczO7mEiYt48nJlKdk.jpg?width=1200)
コミュニティ規模に合わせ、
より広い会場に心機一転。
会発足1年足らずで、
コミュニティ規模が急成長しています。
1130無明会
— 無明会 (@mumyokai0201) November 30, 2024
今月の無明会には
過去最大の【43名】が集結。
人数に伴い開催場所も
より広い会場へと変更。
先月加入した新メンバーのうち
17名と顔合わせができました。
新しい風を迎え、
無明会の新たな門出です。 pic.twitter.com/NQb5NcXcKi
はじめて無明会に来た人は、自己紹介と
「なぜ無明会に来たのか」を話すのが通例です。
持つ人生テーマによっては、
手痛いフィードバックを受ける人も。
自分の人生について直面するため、
人によっては苦しく、涙することもあります。
どんな人であれ、どんな職業であれ関係なく、
悩みに向き合う姿があります。
ー 「三毒」チーム制がはじまりました
先月からの新しい試みで、
チームで学びを支え合う制度がはじまりました。
ここで、「無明会流の組み分け方式」として、
「三毒(人間の3つの根元的な欲)」である、
「貪欲、怒り、無知」
という分類でチーム分けをしています。
1027無明会
— 無明会 (@mumyokai0201) November 1, 2024
今月から「三毒(さんどく)」
というチーム制が発足します。
三毒とは
「人間が持つ根源的な欲望」
・貪欲(どんよく)…執着
・瞋恚(しんに)…怒り
・愚痴(ぐち)…無智
似たもの同士が集うことで、
愚かさや共通の傾向が見え、
成長の糸口となるでしょう。 pic.twitter.com/pRhp10J946
さっそく各班に分かれ、課題や行動目標を
決めながら活動しています。
チームカラーによって創意工夫もあり、
それを見るのも楽しみのひとつです。
![](https://assets.st-note.com/img/1733062083-804GZg7xBUC2dsMPirDOJKXw.jpg?width=1200)
ー 三毒班長会議の様子
さらに、「三毒班長会議」が発足。
三毒のメンバーを引率するリーダー達が集い、 今後のチームの方針を決める会議を行います。
![](https://assets.st-note.com/img/1733062220-MlxBZOv1S8Y9u2yDkp0rweXn.jpg?width=1200)
ここで学ぶのは、
・虎(@tiger_stlv)
・なゆた(@yutaka_nagase)
両名の組織マネジメントや
仕組み構築の知見。
リーダーとしての立ち振る舞い。
三毒それぞれの
人生テーマにあわせた解決策。
今回の活動報告をする中で、
三毒チーム別の課題が見えてきました↓
〜各班のテーマ〜
◎瞋恚(怒り)チーム
→「どんな自分でも愛している」と認める事
→怒りの使い方・出力を学ぶこと
◎愚痴(無知)チーム
→「物事を覆い隠す性質(言葉のカルマ)」を超えること
◎貪欲(欲)チーム
→「欲しいものを段階的に手に入れつつ長期目標に繋げていく」こと
→誰かのために差し出すこと
各班の人生テーマの克服に向け、
来月も活動していきます。
―アカウント復活企画の御礼
![](https://assets.st-note.com/img/1733064391-CNPA8ULFTHfumqa6IywvxDtW.jpg?width=1200)
先月の会員募集で700名ほどいた
無明会のLINEが永久凍結となり、
この度LINE復活企画をしました。
今回の企画に参加していただいたかたには
無明会のコンテンツを限定公開し、
沢山のご反響をいただきました。
なんと3日間で219名のかたがご登録↓
【企画終了御礼】
— 無明会 (@mumyokai0201) November 24, 2024
3日間で【219名】のかたに
公式LINEをご登録いただきました。
沢山のご感想をお寄せいただき、
誠にありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/Fx7anH2ahF
リポストが追いつかないほどの
沢山のご感想をいただきました↓
![](https://assets.st-note.com/img/1733040054-cuqvFYMQlz7dkiENh5RnJXa0.jpg?width=1200)
200名まで行ったんだ、引用RTなどの協力ありがとうございます。
— 虎@髙見龍 (@tiger_stlv) November 24, 2024
無明会コンテンツは『強く生き抜くためのマインドセット』を抽象から具体まで展開して作ってあるので『なんとなく良いこと』を遥かに超えた出来になってると自負してます。是非今回の機会をきっかけに読んでみてください。 https://t.co/I7iNvTbnzu
正直リツイートが追いつかないくらい感想頂いてますが
— なゆた (@yutaka_nagase) November 24, 2024
ちゃんと一個一個読んでみてください。
この熱量の感想、どうみてもただ事でないことはわかるはずです。
人生を良くする叡智に救われてきた身として、この時代に、そして後世に、広げて伝えて繋ぐこと。
この現代の文明を利用して。… https://t.co/5pWDfVUT12
沢山のご応援ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
ー無明会新コンテンツ公開(11/29)
無明会の新noteが公開しました。
「主体性」をテーマにしたnoteです。
読んでないかたはぜひ手に取ってください。
以上、11月の無明会の活動記録でした。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
来月も楽しみに思っていただけたら、
「スキ」で応援をお願いいたします。
無明会公式LINEはこちら▼
![](https://assets.st-note.com/img/1733056547-NATRY29wvfJ0XCi4uPqFOkat.png)
それでは、また来月お会いしましょう。