自分に自信を持つということ
『 自分に自信を持つ 』
簡単なようで簡単でない
このテーマ!
自分のことは棚に上げて
我が子には自己肯定感高くなってほしいと
切に願ってしまいます
子育てって、
本当に一つ一つ
学び直ししている
そんな感覚があります
褒めて育てる
成功体験を積んでいく
などなど、調べ始めるとキリがないほど
いろんなメソッドがあります
さてさて、我が家ではこんな感じになりました
ある日、wawaの発表会がありました
クラスのお友達と一緒にダンスの発表会です
先生から
『wawaくん、みんなを引っ張ってくれて!
リーダーシップを発揮してるんですよー!
私たちもとても助かってます!
お母さん、楽しみにしてて下さいね😊』
そんな前情報があり、
おっ!自信もって、みんなを引っ張ってるなんて
素敵じゃない♡
なんて、思いながら、発表会、当日を迎えました
すごい期待高く
どんなリーダーシップ力を発揮しているのだろうとワクワクしながら観にいくと…
ぶつぶつ、もごもご
独り言を言いながら、
頭をポリポリしてみたり
手でモジモジしてみたり…
結局、最初から最後まで
ポリポリモジモジしていて
リーダーシップどころか
全く動かなかったのです
終わった後
『うーん、だってさ、恥ずかしくて…』
とすごい小さな声で
mumuとパパとママで
『みんなで発表会に参加できた事がすごいよ!
恥ずかしいよね!
わかるよー!』
と声をかけ、ハグをした
ハグをしながら私は聞いてみました
『wawa?
練習の時は、恥ずかしくなかったの?』
と聞いたら
wawa『うん…』
その様子を見ていた先生が
『wawaくん、練習の時は誰よりも頑張ってたんですよー!
リーダーシップも発揮してたんだよね😊
恥ずかしくなっちゃったんだねー
でも、がんばって偉かったね!』
と、笑顔で優しく声をかけて下さいました
私『wawa、もっと自信もって大丈夫だよ😊💓』
と言うと
wawa
『じしん?じしんって何?机に隠れないと?』
私
『いや、えーと、それは、揺れる地震のことね!そうじゃなくて、
うーんと自分に自信を持っていいよってこと。
なんて説明したらいいかな🤔
wawaは、練習たくさんがんばったから、
恥ずかしがらずに思いっきり楽しんだらいいよってこと!』
wawa
『おーー!わかった😊じしんだね!じしん持ったよ!』
と言って、‘じしん’を持った
こちらからは何も見えないが
たしかにwawaは手に何かを掴んでいる
そして…
その‘じしん’を食べた
パクっ
じしんは…
美味しいらしいですwww
そして、簡単に自信は持てるみたいです
だから、深く難しく考えずに
自分の良いところを一つ見つけて褒めて
自信をもって、今日も1日過ごします♪