ムムリク・ミ
単語をピックアップした回の記事をまとめました。
こちらに投稿するのをすっかり忘れていました。 独検の結果が一週間前くらいに届いて、5級と4級に合格していました。 うれしい。 受験前に過去問と模擬試験をやってみました時の点数と、実際の試験の点数が、 100点満点換算した時に、ほぼ同じでした。 模擬試験がすごいのか、出題の傾向にブレがないってことなのかわかりませんが、精度がみごと。 試験終わった後に自己採点はしませんでしたけれど(問題すらみていない)、 5級は6割以上取れるのは確実だろう(合格ラインが6割)という手応えはあ
Ravensburger 社の、Leserabe というシリーズ。 https://www.ravensburger.de/de-DE/entdecken/leserabe リンク貼っておきますね。うまいこと埋め込まれないのはどうしてかな。 難易度が3つに分かれていて、私は今、1. Lesestufe の難易度を読んでいます(2冊持っているうちのひとつ。遥か昔にAmazonで買いました)。これは小学1年生から読める、ってことですかね。絵本です。 絵本なので(ドイツ語を全
独検が終わったから(合否はまだわからないけれど) 独語の勉強終わらせようと思っていたのですが、 あ、いや、違った、因果が逆でした、終わらせるために独検を受けたのですが、 結局続けています。(なんのために受験をしたのだ ただ、「勉強のログを毎日書く」という縛りは辞めました。 そしたらドイツ語の勉強が楽しくなってきて。(受験した甲斐があった 私は他人から強制されるととたんにやる気がなくなる性質なのですが、それなら自分で自分に強制するのは大丈夫なのかというと、大丈夫ではないで
独検お疲れ様でした! いやー、久しぶりに試験なんぞ受けて疲れました。 5級はまあまあできた気がしますが、4級は難しかったです。 リスニングは過去問の音源のスピードより全然早かったです。対策本のスピードでした。 これでドイツ語学習に一区切りつきました。 ということで、ドイツ語学習のログを残すのはこれにて終了! 合否がわかったら最後にポストしますね(忘れなければ)
試験日が迫ってきておりますが、いまさら何を対策したらいいのかわからないので独語に触れる時間がむしろ減ってきています。 何をしたらいいのでしょうか。冠詞の格変化の復讐、じゃなくて、復習ですかね。 疑問詞の意味を覚えようとした結果、woher と wohin は覚えました。 ということは、自動的に wo も覚えたことになるのかな。語彙が3つ増えました。 wer が覚えにくかったけれど、wo を覚えたならわかるはずだ。(謎理論 あとは6月と7月の違いを覚えましたね。 いつもど
少し前に過去問を解いて なんてことを書いていましたが、今模擬テストを解いてみたら150点満点でしたよ? どう考えても135点満点より150点満点の方が信ぴょう性あるね? と思って先の過去問の配点を見直したら「文章問題」の配点が54点でした。 どこでどう間違えたのか。大問1つすっ飛ばした? 150点満点だとしたらギリ6割でした。神頼みの切迫度があがりました。 まあ、過去の話だからどうでもいいです。150点満点らしいということがわかっただけで収穫です。 今回解いた模擬テス
役に立つようなことはなに一つ書いていません。よろしくお願いします。 今はこれでドイツ語に触れています。 ここにきて試験対策を始めるとは数ヶ月前は想像していなかった。 疑問詞を使った例文集めて、日 → 独 で書いてみたのですが、眺めているだけではわからない気づきってありますね。 まだ3文しか書いていないけれど、おもしろーい。(今かーい 試験範囲の全ての対策はできないから少しだけでもなにかインプットできたらいいな、くらいの心持ちでドイツ語と向き合っています。自分に圧をかけて
役に立つようなことはなに一つ書いていません。よろしくお願いします。 今はこれでドイツ語に触れています。 ここにきて試験対策を始めるとは数ヶ月前は想像していなかった。 疑問詞の例文を集めようと思って、手持ちの文法書と対策本を漁ったら、 さすがの対策本、初学者用の文法書よりうんとたくさんの例文が載っていました。 疑問詞の意味を多少は覚えようとしています。 単語だけで覚えるのは非効率だろうと思って文ごとね。文ごとだとついでに一般の単語も覚えられそうだから。覚えられるなら、だけ
役に立つようなことはなに一つ書いていません。よろしくお願いします。 今はこれでドイツ語に触れています。 ここにきて試験対策を始めるとは数ヶ月前は想像していなかった。 「当てはまる答えを選びなさい」などというときに、疑問詞が使われる割合が多い気がして、これはやはり疑問詞を押さえておこう、と思いました。 まずは意味を覚える。(初歩の初歩なことを言っているのは自覚している 文字列を眺めてもいいのですけれど、リスニングでも出てくるので、どうせなら耳で聞けたらいいよね、となると疑
役に立つようなことはなに一つ書いていません。よろしくお願いします。 今はこれでドイツ語に触れています。 ここにきて試験対策を始めるとは数ヶ月前は想像していなかった。 前回5級の過去問を解いたので、今回は4級の過去問を解きました。 現実を突きつけられたくないから解きたくないけれど、解くしかないよねえ。 検定は自分で勝手に「文法問題」「文章問題」「聞き取り問題」の3部構成になっていると把握していて、その構成だと私の得点源は「文章問題」のはずです。 「文法問題」が大問1〜5
役に立つようなことはなに一つ書いていません。よろしくお願いします。 今はこれでドイツ語に触れています。 ここにきて試験対策を始めるとは数ヶ月前は想像していなかった。 5級は今の状態でも受かるだろうという謎の自信を持っていたので、主に4級の対策をしていましたが、 ここにきて「本当に5級大丈夫か?」と不安になり、いそいそと過去問を解いてみました。 5級もリスニングがあるのね(いつからないと思っていた?) 4級のリスニング問題が手に負えなくて泣いているので、リスニングとい
役に立つようなことはなに一つ書いていません。よろしくお願いします。 今はこれでドイツ語に触れています。 ここにきて試験対策を始めるとは数ヶ月前は想像していなかった。 リスニング問題3つ目。 選択肢があって、読み上げられた内容に合うものを選ぶ。 数字は相変わらず無理です。 よって値段や時間などを答える問題は最初からなかったものとします。 それ以外もねー、選択肢を見れば何に気をつけて聞けばいいかはわかるのだけれど、読み上げられている文の中に理解できる語がないと無理ですね。
役に立つようなことはなに一つ書いていません。よろしくお願いします。 今はこれでドイツ語に触れています。 ここにきて試験対策を始めるとは数ヶ月前は想像していなかった。 リスニング問題その2。 長文を聞いて内容に合うように穴埋めする問題。 むーりー 何が起こったかはわかるの。「どこぞにいって楽しかった」ということは。 でも細かいことはさっぱり。数字はダメ。壊滅的にダメ。 私は文法問題にも弱いけれど、でも「これから勉強なり暗記なりすればなんとかなる」みたいな謎の余裕がある。
役に立つようなことはなに一つ書いていません。よろしくお願いします。 今はこれでドイツ語に触れています。 ここにきて試験対策を始めるとは数ヶ月前は想像していなかった。 今回からリスニング問題ーーーーー すごくまずい、これはまずい、何を言っているのかわからないものはほんとうにわからない。勘も効きにくい。 今回は会話のやり取りで正しく成り立っているものを選ぶものだったけれど、 たとえば、文頭の疑問詞が聞き取れなかったり、聞き取れてもその疑問詞の意味がわからなかったりね! も
役に立つようなことはなに一つ書いていません。よろしくお願いします。 今はこれでドイツ語に触れています。 ここにきて試験対策を始めるとは数ヶ月前は想像していなかった。 先に選択肢を読んだらダメだなーって前回思ったので、今回は文をしっかりと読んでから選択肢を見ました。 文をしっかり読んでも細かいところはわかりませんね。何が起こっているかはわかるのですけれどもね。 そして、曖昧なところを突かれて間違えました。文の内容に当てはまる内容を選択肢から4つ選ぶのですけれど、1つ間違え
役に立つようなことはなに一つ書いていません。よろしくお願いします。 今はこれでドイツ語に触れています。 ここにきて試験対策を始めるとは数ヶ月前は想像していなかった。 前回、「長文問題得意!」と文字通り得意になっていましたが、 実際のところはなんとなく意味が掴めるだけだし、しかも最後までちゃんと読まないので(最後まで読め)、実力は本物ではない。 よくいわれる試験対策で、「選択肢を先に読んでから長文読めば効率的に問題解ける」みたいなハックがあったと思うのですが、 今、私の実