![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112320584/rectangle_large_type_2_aa7ce8fe90070a2547e40b5049ab8bd7.png?width=1200)
【活動報告】金沢大学先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)「融合先導知実践演習A(ちょこっとマイプロジェクト)」の講師を務めました。
2023/7/22に、金沢大学の集中講義「融合先導知実践演習A」のDay3講師を務めました。弊社代表の村上が金沢大学・知識集約型社会を支える人材育成事業(KU-DP)アドバイザリーボードとして企画・運営を行っています。
また、当日の運営スタッフとして弊社学生スタッフ1名(岡野)も参加しました。
Day1・2の様子はこちらよりご覧いただけます。
当日の様子
当日はDay1/Day2で設定したちょこプロの実践報告と、そこから得た学びの振り返りを行いました。
7~8人1グループで順々に発表をしていきます。
参加者には事前に発表用のシートを作成いただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690946164434-9ET4LpWtv9.jpg?width=1200)
テーマに特徴があるため、他の参加者も興味津々で話を聞いています。
発表後は参加者45人+学生スタッフの発表用シートを眺めながら、自分にも活かせそうな気づきを収集する時間を取りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690946893043-HXpi3l6sAW.jpg?width=1200)
ついている付箋は発表時のフィードバックコメントや感想です。
その後、3日間の振り返りを行いました。
参加者の実践の中には「スマホなしで旅をする」「カラオケで高得点を取る」といった、今後もそれをやり続けるの?と問われるとちょっと悩ましいものもありました。
なので、ただその経験からの気づきを得るだけでなく、他の場面でも活かせるように、自身にとって本当に大切にしている学びって何なのだろうか?ということを考える時間を取っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1690945631812-UWaMNfuGxs.png?width=1200)
(参考:https://logmi.jp/business/articles/323513)
![](https://assets.st-note.com/img/1690946493426-xB6qr1Ct62.jpg?width=1200)
最後はそれを互いにシェアをして、全体を閉じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690946498324-paxPPGWnBs.jpg?width=1200)
メディア掲載
金沢大学の公式HPでもご紹介いただきました。
開催概要
日時:2023/7/22(土)
会場:金沢大学角間キャンパス
参加者:受講生45名