日本一の寅まつり
奈良県信貴山にある朝護孫子寺の寅まつりに行ってきました。
以下HPより抜粋。
「信貴山 寅まつり」は、ご本尊「毘沙門天」と縁の深い「寅」にあやかった関西最大級のお祭りで、勝縁の月「寅の月(2月)」のご利益にあやかっていただこうと家内安全や厄除け祈願・心願成就など現世利益を祈る法要が盛大に営まれます。
しかし、
さすがにものすごい人出で、ご朱印をもらうのにも大行列。
「世界一の福寅」といわれる巨大な張子の寅と写真を撮るにも大行列。
想像以上に大きなトラの迫力に、
3歳のむすめは泣き出して一歩も動かず(苦笑)
トラ柄のポストもかわいかった。
納められた張子の寅は、なかなかの圧巻!
小さな子どももいたので、
今日はあまりゆっくりとお参りできずだったけど、とても立派なお寺だったので
また改めてなんのイベントもない時に来てみたいなぁと思った。
あと、帰りに駐車場近くで買って食べた焼きよもぎだんごがやけにおいしかった。
焼きたてのふわふわで、中の粒あんが程よい甘みと塩加減だった。
焼く前のものも買えるとのことで買ってみたのだけど、
それはまたそれでおいしかった。
むすめもぺろりと一個平らげていた。
開運招福を願って。