![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81719245/rectangle_large_type_2_987eb46bbdf0093cb08866dd6d910a57.jpeg?width=1200)
■数秘術鑑定case.2 〜「YK」様の場合〜
◯はじめに。
こちらの数秘術鑑定では、ご依頼者様の「生年月日」と「姓名」を基にその「人生の旅路の初期プロット」を読み解いております。
もしも迷子になってしまった時には、どうぞ参考にして頂ければ幸いです。
◯鑑定の前書き。
![](https://assets.st-note.com/img/1640063882288-hRq4tJEOVe.png)
・生年月日に関しては、西暦を用いた8桁の数字を用います。(例:1988/12/26)
・通常は各項目を1桁になるまで合算しますが、11/22/33といったゾロ目の数字が現れた場合はこちらを採用します。(マスターナンバー)
・また、計算過程で13/14/16/19の特別な数字が現れた際は新たな意味が付与されます。(カルマナンバー)
・もしも各数字による「ズレ」(葛藤)を感じたのなら、「葛藤を起こしやすい組み合わせを繋ぐ数字」(ブリッジナンバー)を意識してみて下さい。その数字が象徴するキーワードのうち、直感的に目に入ったものが貴方の助けになるでしょう。
〜以下、本編〜
■数秘術鑑定case. 2〜「YK」様の場合〜
![](https://assets.st-note.com/img/1640063987968-DrWKt7CYZd.jpg?width=1200)
◯各項目(コアナンバー)解説。
生年月日からは主に「天から生まれる前に、魂が望んだ方向性」(宿命)を。
姓名からは「地上に生まれた後に、肉体に宿る方向性」(運命)を算出しています。
■魂の望む方向性:『合成』
新たな掛け合わせ。温故知新。
(宿命)
ライフパスナンバー「L3」。
(年+月+日)
・引き継がれた才能:『補助』
適切な欠け合わせ。
バースデーナンバー「B2」。
(生まれ日の総和)
■肉体が辿るルート:『挑戦』
直感的な試行。自縛からの解放。
(運命)
デスティニーナンバー「D5」。
(姓名の総和)
・心が満たされる行い:『自立』
独り立ち。試練の踏破。
ソウルナンバー「S1」。
(姓名の母音の総和)
・周囲に抱かれる印象:『堅実』
コツコツと継続する努力家。
パーソナリティナンバー「P4」。
(姓名の子音の総和)
・暴走しやすい性質:『冒険』
初手から暴走/機会の損失。
ハビッツナンバー「H5」。
(姓名の文字数の総和)
■メインシナリオ:『主よ、彼が盲目なのは何故ですか。』
ともすれば、貴方は心の内で「自らの足で立つ事」を何よりも喜ぶかもしれません。
(S1)
前へと進み、道を切り拓き、様々な成長を遂げたい貴方にとって、まず真っ先に己が成長を実感出来る事は「人を助ける」事でした。
(B2)
そして己自身が「自力で立つ事」に喜びを覚える様に、また他者に対しても「己が足で立てる様に」と願い、尽くして来られた優しい貴方。
勿論それもまた素晴らしい行いなのですが、何処かでふと疑問を抱く筈。
「果たして、人をただ歩ける様にするだけで手放して良いものか?」
「立てる様になった方々は、そこから何処へと歩みたいのだろうか?」
何よりも強烈な違和感は、「コレ程意義のある人助けをしているのに、どうして自分は”まだ、何かを見落としている”とさえ感じてしまうのか?」という葛藤。
それはきっと、無理もない事です。
何故なら本来、貴方が最も自立を感じるのは「更に新たに何かを生み出している」と感じられる時。
(S1)(L3)
元々かなり頭の回転が良い事も相まって、「確かに人は皆独特な”欠け”が存在するが、とはいえ”だからこそ”の新たな旅路を歩んでも良いのでは?」とついつい非常識にして興味深い想像を抱いてしまう事でしょう。
(とはいえ、既存のコミュニティからは相当な非難を浴びてしまうのですが。)
(D5)(S1)
実の所、「3」の数字が示す象徴は「父と母から生まれる子」としての性質。
詰まる所、「異なる両者を掛け合わせ、新たな創造を産み出す事」にこそその本質があります。
前世からの才能が「2」のサポートでありながら、今世で最も力を発揮する資質は「1」や「3」や「5」といったクリエイティブなモノばかり。
こういった対極の「異なる何か」を掛け合わせたい貴方にとっては、このズレこそがむしろ非常に適切な初期設定だった事だと思われます。
なので、その己が才を実感出来そうな問いを一つだけ投げるとすれば…
『主よ、彼が盲目なのは何故ですか?』
かつての主は約2000年前に、その自らの輝きを示す事で。
彼の者ならではの「欠け」にこそ意義と価値を与えましたが…
さて、今世にこそ生きる貴方は、果たしてどの様な「だからこそ」の解答を新たに導き出すのでしょうか。
その創造の顛末を、天は暖かくも楽しみにしております。
◯抱えやすい葛藤:
各ナンバーの干渉による矛盾。
人間らしさ。
「人助けは得意だけれど、何か満たせていないものがある…。」
(B2)×(S1)(L3)(D5)
「0→1に憧れるけれど、自分のアイデアは前例ありきのモノばかり…」
(S1)×(D3)
「毎回スタート地点に復帰させるけれど、じゃあその先は…?」
(B2)×(D5)
「どうしてみんなそんなに保守的なんだ…!」
(S1)(L3)(D5)
「え?また前とおんなじ依頼ですか…?」
(P4)(B2)×(L3)(D5)
■統合された貴方:『復活の人』
マチュリティナンバー「M8」。
(天命)
(ライフパス+デスティニーの総和)
何かが欠けて堕ちたのではない。
今この時からこそ、彼はようやく始まるのだ。
◯各章のテーマ。
第一章:
「試行。我、一体何者なるや?」
「0才〜33才」「頂点数3」「試練数1」
序盤も序盤なこの時期は、貴方はひたすらに多くの事を試し、着々と己を知る事に時を費やすでしょう。とはいえ、兎に角独り立ちする事を目指して試行錯誤を行うので…仕事や私生活を盤石にするにも非常に良い時期です。確かな生活基盤を築き上げ、己が自立を果たした後にこそ「それ以上にやりたい事」を模索する時です。
第二章:
「天啓。我、何を成すべき者か。」
「34才〜42才」「頂点数11」「試練数7」
この時期は、非常に霊的な…いわゆる「スピリチュアル」「宗教」「人類学」といった、より深く内面的な探求にこそ時間を割くかもしれません。学ぶ範囲は膨大ではありますが、何故か貴方はそれを容易く理解出来ている事に気が付きます。内面的にはどれだけ成長したかを実感しにくいかもしれませんが、なるべく積み上げた成果をどこか目に見える形で残しておく事で日々確かな自信が形成される事でしょう。
第三章:
「伝達。汝、何者なるや?」
「43才〜51才」「頂点数5」「試練数6」
これまでに内側に深めた探求が、打って変わって対外的な発信、影響力に変換される時期です。この時期にはもう専門家としての責任が伴ってしまう為、迂闊で曖昧な発信が自身の足を引っ張る可能性も。
公的な場においては、特に慎重な発言が求められます。
又、時代に合っているかは考慮する必要がありますが…その学習の成果を書籍や資料、論文等などで世間に周知するにも良い時期です。これまでの活動スタイルとは大きく変わりますが、周囲はそれを堅実な営業、地道な広報活動として好意的に受け止めてくれるのでご安心を。
第四章:
「権力。されど、我は何を欲する者か。」
「52才〜」「頂点数1」「試練数8」
それを実際に望むかはさておき、貴方はこの頃には何か大きな事業を動かす立場となるでしょう。結果を出し続けてしまった事による帰結か、或いはそうしなければ補えない人達を見つけてしまったか。
何にせよ、ここでは生来の「L3」「D5」「S1」といった「奇数」「はじまり」「挑戦」の数字に対して、この時期に担う役目は「偶数」「社会的な基盤」といった「安定」「重役」。
むしろかつて分かりし頃に逆戻りしてしまったかの様な大きな戸惑いが生じる事でしょう。
(なので、なるべく今のうちから会社の重役の方々の心情を理解しておくとこの時期にとても役立ちます。)
これまでのその苦労を思えばその報酬は与えられて当然なのですが…肝心の貴方はむしろそこに過度な不自由さ、重荷や負担をこそ感じてしまうかもしれません。
そんな時は、「何を受け取っているか」以上に「何を与えられているか」を思い出す事で再び前へと進められる筈。背負う物が困る程増えたからと言って、何も貴方がその歩みを自粛する必要は何処にも無いのです。
■攻略のヒント。
早期的には「コツコツタイプに観られやすい」という需要に対して「元々サポートも得意」という能力が噛み合う為、「早期自立を願う貴方」としてはその社会的な需要と供給の噛み合い具合に確かな天職を感じるかと思われます。
(S1)(B2)(P4)
ただ実際には「サポートしてお終い」を望む周囲に対して、「え、ココで打ち切り?」と戸惑いを隠せない貴方が何処かで見つかる筈。この決定的な違和感を自覚してしまった以上、貴方は「次の発展性」を求めて更なる試行錯誤に励む筈です。
(S1)(L3)(D5)
それが転職か改革か、はたまた第三のルートなのかは不明ですが…重要なのは「サポートを望む人達」と「クリエイティブを望む人達」では、基本的に重視する感性(尺度)が大きく異なる、という事。
多くの競技ではエースとマネージャーとでは求められる性質が大きく異なる様に、貴方の様に「どちらも出来る」という稀有な方は実は本当に少ないのです。
彼らサポーター組をいきなり貴方と同じ戦士に変えるのは酷く無理があるので、まずは一旦、彼らにそのまま”新たな戦士としての自分”をサポートして頂く方が結果的に彼らサポーター組の未来を変える小さな最初の”欠けとなるでしょう。
尚。現場で叩き上げた「サポーター」としての性質は当然ながらこれから「リーダー」として皆を率いる際に貴方に大きな恩恵をもたらしてくれます。学んだ事は何一つ無駄にはなりませんので、焦らずじっくりと改革をお進め下さいませ。
〜おしまい〜
◯追加コンテンツ:
天から与えられた「魂」。
地上で命を運ぶ器となる「肉体」。
両者は原則変えられませんが、
人の「思考」だけは今後も大いに進化します。
もしも既に「ストレングスファインダー」テストにて、
「無自覚に積み上げて来た才能の種子」が
解っている方は、是非こちらのマガジンもご覧下さい。
「5つの才能」だけで観る、
貴方だけの「才能の似顔絵」を執筆させて頂きます。
■執筆のご依頼は、こちらまで!
(ご友人様を深く理解したい方にもおススメです。)
■作者「中崎雄心」とお話ししたい方は、
こちらからどうぞ!
■追加のご支援や、Amazonギフトでの
プレゼントはこちらからお受け致します!
■おわりに。
結局の所。
あくまでも「生年月日」と「姓名」だけであたりを付けられるのは、その方の人生の旅の「大まかな初期プロット」位なものです。
※前日にある程度決めておいた、「旅のしおり」ともいえますね。
人は皆「地球でしか出来ない事」を楽しみにして地上を訪れましたが、実の所「現地の旅先で、急遽旅の予定を変えてみる」のもまた一興。
当初の有名な観光地へ行く予定をキャンセルしても問題ありませんし、(ごく一部の方を除いて。)フラリと脇道へ逸れる事でむしろ新たな出会いや体験が得られるかもしれません。(これこそ旅の醍醐味です。)
とはいえ。
時には見知らぬ土地で迷子になったり、遂には安心出来る居場所を見失う事もまた事実。それはそれで楽しいのですが、そういう「いざ道を見失った時に、なんとか王道に復帰出来る為の命綱」としてこの数秘術鑑定がお役に立てれば幸いです。
天から生まれる前に決めた安全策は、上記の通り。
その選択が王道にしろ邪道にしろ、貴方様のその人生の旅路が「より魅力的な土産話を培える」程に素晴らしい冒険であれば、それが私の無上の喜びです。
それではどうぞ、善い人生を!
◯参考書籍。
ゼロからマスターする数秘術; 誕生日から読み解く、あなたの人生
数秘術 マスター・キット ― あなたの魂に刻まれた運命を読み解く
いいなと思ったら応援しよう!
![中崎雄心](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83921932/profile_77648f0a164aa28e829f781df77ef735.png?width=600&crop=1:1,smart)