![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49983036/rectangle_large_type_2_48e7ddea221aba8aaa0fa7b0b6411bea.png?width=1200)
副業解禁。
乗るしかない。このビッグウェーブに…
2021年4月。ついにわが社にも時代の波がやってきた。
ザ・副業解禁
何をやる?何ができる⁇ワタシの売りは何ですか⁇
会社の大きな看板がなくても、自分が社会に還元出来ることってなんですか?
なんかカッコいいからやってみたい。とりあえず、副業やってみたい!
いつの間にか歳を取り、気づけば30代半ば。自分が何か特別なスキルを持っているとは思っておりませんが、これまでの経験を活かして何か人の役に立てることを見つけ、さらに欲を言えばそれで対価を得られるような人材になってみたいものです。
人生100年時代。
そう考えると、何ができるかなんて悩むよりも、とりあえずできることをやってみて適宜軌道修正していけばいいのかも…って思えてきました。副業ならばリスクも小さいですし、何事もチャレンジしていきたいです。
副業ではないですが、昨年末に古希を迎えて退官した大学の恩師は、ふるさと北海道で地域社会と子どもたちのためにオープンハウスを構えて第二の人生を歩み始めました。
『大学教員としてやり残したことは何もない。これからが楽しみで仕方ない』と、70歳を迎えてもなおバイタリティ溢れる笑顔で語れる恩師を羨ましく思いました。
本業も副業も中途半端にはせず、精一杯やっていきたいです。
と、いうことで、まずは自分のスキル・キャリアの棚卸しからはじめるかな…。棚卸ついでにnoteを始めてみた。そんな勢いだけの一日でした。