![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91267556/rectangle_large_type_2_77be5c6c4e950b0d23cdd54f9a2c17ce.png?width=1200)
Photo by
onodaheisaku
書けないときは
こんばんは マルベリーです。
いきなりですが、先日書いた記事の続きを書こうと思いながら、書けないでいるんです・・・。どーして書けないのか。
今日は、このあたりの気持ちを書いてみることにします。
ちなみに先日書いた記事はこちら☟です。
下書きはしているんですよね。でも、筆が進まない(・・?
***
受容と共感と傾聴。学び直し(その1)の後に、私が学び直したスキルの一つ(いや、三つかな?)です。対人援助職として、相談を受けるときの基本的なスキルだと学びました。
スキルを表面的にできるだけではダメ。うわべの言葉だけじゃなくて、しぐさ、まなざし、態度に現れるから、相手を尊重する、大切に思う、傷つけない、その気持ちをしっかりと持って、基本的な姿勢として身につけることが何より大切なんだよ、ということだったと理解しています。
つらいときに誰か(誰でもよくないけど)に話を聞いてもらうことで、気持ちが軽くなったり、ほっと力を抜けたり、少し前向きになれたりしませんか? 私も経験があります。
そんなことができるようになれたらいいなぁと思っていました。
(あれ、過去形?)
その学びも少しずつ過去のことになりつつありますが、私にとっては大切な思い出です、やっぱり。
大切な思い出を、文章にする、書くことは、難しいのかもしれない・・・。
そう思えてきました。
憧れのイタリアの写真をみんフォトから選んでみました♪
記事は、書きたくなったときに書こう・・・
それではまた🌙
いいなと思ったら応援しよう!
![マルベリー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118308180/profile_f37ca02dafbe77629cf72d8aadf17bbe.jpg?width=600&crop=1:1,smart)