マガジンのカバー画像

越境EC その他情報

19
越境ECに関わるプラットフォーム、決済、物流、翻訳等の情報を解説します。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

「Shopify」で越境ECを始めるためのポイント

越境ECを始めるにあたり、Shopifyは初心者でも簡単に使えるプラットフォームとして多くの人に…

「WordPress」で越境ECを始めるためのポイント

WordPressは、初心者でも手軽に始められる越境ECサイトの構築ツールとして人気があります。無…

世界最大級のECプラットフォーム「Amazon」

Amazonは、越境EC初心者が国際市場に進出するための最適なプラットフォームのひとつです。世界…

国境を越え世界へ。ECプラットフォーム「eBay」

越境ECの市場は急速に拡大し、日本の商品を海外に販売するチャンスが広がっています。その中で…

東南アジア最大級のECプラットフォーム「Lazada」

越境ECに興味がある方にとって、「Lazada(ラザダ)」は東南アジア市場にアクセスするための強…

かんたん&安全なオンライン決済サービス「PayPal」

PayPalの利用ポイントを、越境EC初心者向けに分かりやすくご紹介します。PayPalを導入すること…

デジタルビジネス向けオンライン決済プラットフォーム「Payoneer」

Payoneerは、越境ECに挑戦する初心者のフリーランスや法人が、国際的なビジネスの収益を効率的に管理し、成長させるための支払いソリューションを提供しています。特に、マーケットプレイスでの販売やShopeeとの連携を通じて、アジア市場への進出をサポートします。ここでは、Payoneerがどのように越境ECビジネスを支え、フリーランスや法人にとって価値があるかをご紹介します。 1. Shopeeとのスムーズな連携 PayoneerはShopeeとシームレスに連携し、マーケ

越境EC初心者のための海外発送ポイント ~日本郵便(国際郵便)①~

越境EC(電子商取引)は、日本国内だけでなく、海外のお客様にも商品を販売できるビジネスモデ…

越境EC初心者のための海外発送ポイント ~日本郵便(国際郵便)②~

越境EC(電子商取引)は、日本国内だけでなく、海外のお客様にも商品を販売できるビジネスモデ…

越境EC初心者のための海外発送ポイント ~ECMS~

越境EC(電子商取引)は、日本国内の事業者がインターネットを通じて海外の顧客に商品を販売す…

越境EC初心者のための海外発送ポイント ~FedEx~

越境EC(電子商取引)をはじめるとき、商品の海外発送方法を選ぶのは重要なステップです。特に…

越境EC初心者のための海外発送ポイント ~DHL~

越境ECに挑戦する際、商品をいかにして速く、安全に海外へ届けるかは大きな課題です。特に、海…

越境EC初心者のための海外に送れない商品と注意すべきポイント

越境EC(電子商取引)で海外のお客様に商品を届ける際、現地の規制により「送れないもの」があ…

訪日外国人旅行(インバウンド)と越境ECの関係

日本政府観光局(JNTO)によりますと、2024年1月~12月までに日本を訪れた外国人旅行者は年間で3,686万人(前年比47.1%増、2019年比15.6%増)となり、過去最高であった2019年の3,188万人を約500万人上回り、年間過去最多となったことが2025年1月15日に発表されました。 円安の進行と「旅アト」消費を組み合わせたアプローチで、越境EC初心者でも大きな成果を得る可能性が広がっています。本記事では、訪日外客数の月別推移、国・地域別データ、そして円安の動