細かい旅行日記_2019_中南米_⑫
朝、6時に起きると合流予定の友人が無事にサルタ空港に到着したとの連絡
ただ、レミース(高級前払いタクシー)の窓口がまだオープンしていなく、タクシーも見当たらないとの連絡。。。
やば。7時にはツアーの迎え予定だぞ?w
と、思っていたら無事にタクシーが来たとのことで宿で待機。
20分後。友人が汗だくで到着したのでチェックインさせてシャワー浴びてくるのをロビーで待つ。
無事にシャワー後の友人と合流してツアーのお迎えを待つ。
が、なかなか来ない。。。
そう、ここは南米。
時間は遅れるものです。
20分ほど待っているとようやくお迎えが。
よかったよかった。
リムジンバスにのって、少しずつ標高が上がっていきます。
標高が上がると、空の色がキレイになってくるんですよね。
青が強くなるというか
そして、世界遺産であるウマワカ渓谷付近へ近づく。
このマーブル模様の山がめっちゃキレイなんだけど写真だといまいち伝えづらい
プルママルカという場所からの景色
すげえ嫌いなんだけど写真だと伝わらないからみんな行ってください。
最初の休憩はそんなプルママルカの村で。
昔ながらのアルゼンチンの田舎村風景が人気のようです。
たしかに、いい感じの村だった。
さっき、遠景から見たマーブル模様もキレイに見えます。
サボテンは見飽きるくらい普通に生えてました。
そんなきれいな村を40分ほど楽しんで移動
露骨にアルパカ推しの建物で車が泊まります。
どうやら、伝統の焼き物を作っているところらしく、
なんもわからん言葉で説明を受たのですが、
もう、アルパカしか覚えてない。
一応?w本物も飼われていました。
そんなアルパカドライブインを後にし、しばらく進みます。
ちなみに、ここの休憩までにトイレ休憩が少なくてかなり辛かった記憶。。。
ランチ休憩は世界遺産のど真ん中、ウマワカの街で
ランチは餃子みたいなミートソースパスタと
野菜スープを食べました。どちらもなかなかだった記憶だったけどオレンジジュースが一番おいしかった。
食後はウマワカの独立広場?スペイン広場?みたいな名前だった高台へ
そもそも、標高も高いので少し上がるだけでも辛かったりしますが景色は素晴らしい。
ただ、ただな。
この高台の上にある有料スポット、200円くらいなんだけど、なんか博物館ぶってるけどなぞの近代アートと焼物があるだけでなんも面白いことないから行く人は絶対に入らないでいいよ!絶対だよ!
そんなウマワカの街ではその後、土産物などを見てしばらく楽しみ、帰路へ
※土産物の写真はたくさんあるからまた後日。。。
もう帰るだけかなと思ってたらもう一か所
なんか、遺跡っぽいところに入りました。
400円くらいの入場料だった気がする。
この日はまだサボテンに飽きていませんでした。
明らかに後付けで?復刻したばかりで?きれいなピラミッドもありましたが、
ピラミッド付近から見える七色の丘と呼ばれる景色が本当に絶景でした。
みんな、行けよ。
行けばわかるよ。
曇っていたから日が当たったり当たらなかったりするんだけど、それでも色が変わるんだよ。きれいだよ。
こっちはもちろんなのですが
反対側も普通に絶景です。
空、きれいでしょ?
トイレ表示も民族衣装着ていて、日本人的には面白かったりしました。
最後に、七色の丘近くでの撮影タイムがあって、サルタへの帰路へ
この夜もステーキを食べて友人と飲んだ後、少し街を散歩してから就寝。
翌朝も早いので早めに寝たはず。