細かい旅行日記_2019_中南米_⑪
寝たり起きたりを繰り返して翌日12時頃にサルタの街へ到着
もう半日長かったら体がパサパサになってた。
まずはバスターミナルから歩いて宿へ
公的なチェックイン時間は12時だったけど部屋に余裕があったようですぐに部屋にいれてくれた。
シャワーも浴びれたのですごく嬉しかった。
とりあえう、宿周辺を散策
中心広場付近はきれいな感じ。
治安も良さそう。
昼から飲んでる人もたくさん。観光客だと思うけど。思うけど。
国旗がついてる建物があったらなんとなく写真が撮りたくなってしまう。
ほら、由緒ただしそうじゃん?
広場では大道芸やってる人がいたり、明るい感じで治安もよく、過ごしやすそうな街だなぁと思った。
なんとなく、バスの食事につかれたのでマクドナルドでランチ。
当然、普通のマクドナルドでした。
標高が1152mあるので風も涼しくて散歩した後は翌日以降の観光のために旅行会社へ
行きたかった場所へのツアーを二日分予約。
地球の歩き方より2000円くらい安かった。
ぶっちゃけ、南米の地球の歩き方、全然情報正確じゃなくて持っていくだけ無駄だった。
移動の値段もツアーの値段も全然違ったし、宿も高いところしか載っていないから今の時代、旅行ガイドブックはバックパッカー向けのものではないのかもしれない。
サルタの地ビール。しっかり冷えていておいしかった。
残念ながら生ビールは無し。
この日もステーキ。
やっぱり安くておいしい。
焼き方はミディアムレア
ちなみにポテトなんかも無料でつくけど食いきれないから食わなかった。
店内も明るくて広いしWi-Fiもしっかり飛んでました。
サルタはワインでも有名な街。
ミニボトルをいただきましたがとてもおいしかった。
ちなみにこのおっちゃん達、仕事そっちのけでサッカー見てました。
さすが南米って一コマw
満足するほど食べたのでこの後は宿に戻って睡眠。
実は、この翌日の早朝から一週間程度友人が日本から合流予定。
無事に来れるかなぁと考えながら爆睡した。