見出し画像

社員寮の管理人

昨日、インタビューを受けた際に、一番楽しかったバイトと、逆を質問いただいた。

大体楽しかったが、時給と業務のバランスが美味しいバイト、は聞かれなかったため、せっかくだから、ここに書いておこうと思う。

3年前、肩の手術をした後で、まだ十分に痛みが消えず動きも元に戻っていない中、当面は身体を使うバイトができないなあと、自営業をしながら、そんな簡易なバイトはないかなあ、とモーニングルーティンでハロワ求人を眺めていた。

すると目に入ったのが、ご近所の企業の社員寮の管理人募集。三交代で、朝5時から14時までの朝キン、14時から23時までの夜キン、朝8時から5時までの中キン。
私が避けてる夜中働くという三交代とは違う。
早速面接にいった。

急募だっため、すぐに決まった。週40時間を望まれたが、自営業の仕事との絡みがあるため、週20時間で契約した。私には週1中キンがついたが、8時から17時までの間の適当な4時間でokだった。

時給が1200円、これはうちの田舎の看護師の介護事業所でのパートの時給を超える。

既存の寮が満員で近所に新しい寮を開けるというため、急遽集められた我ら管理人チーム。住む新入社員さんが入居前から開寮準備のため勤務がスタートし、打ち合わせが続く。数を数えたり、並べたりするだけで、時給が発生した。

半月後、新入社員さんが数人入居した。
そして業務が始まった。

業務内容は、朝5時に炊飯器でご飯をたく。
厨房がある、車で3分先の別の寮から、朝ご飯のおかず入りの弁当箱と、お味噌汁が入ってる小さな寸胴を車で運ぶ。自分の分も入っているため、住人方の弁当箱を冷蔵庫に並べたら、炊き立てごはんと一緒に、朝ご飯を食べる。
その後、トイレや廊下の窓を開けて見回り。へんなことが起きていないか。どこかの部屋が臭くないか。

社員のみんなは7時半過ぎにはみんな出社し、寮には誰もいなくなる。食べた後の数個の弁当箱は、後で厨房の食洗機にかけるため、ざっくり洗う。給水器のカップが使い捨てでないため、それも洗う。炊飯器も洗う。余ったご飯は捨てる。それでおしまい。

10時になるとお掃除専門のスタッフさんが出社する。数人しか住んでいないため、大して掃除をする場がないから、その方も15時までどこで何して過ごしていたのか未だにわからないが、自分は事務所でたまにくる住んでる方に届く宅急便を預かりサインをするため、座ってる。その事務所の奥には、前まで管理人が住んでいたから、たたみのお部屋やTVがある。昼間はそこには用事がないから、事務所で本を読んだり、あまりに暇だから庭の草をひいたり、木を剪定したりしてたら、12時になり、お掃除の方とご飯を食べる。14時に夜キンさんがくるため、オツー、と交代。それが朝キンの全て。

中キンは、三交代で余った人がたまに入るが、勤務調整で入ってるため、とくに仕事はない。
床でも磨くか、とゴシゴシやる方、壁でも修繕するか、と脚立もってどっかいく方、消耗品の管理や弁当の残飯や炊飯器の飯の残量を計測し、データにし、グラフにしたり、パソコンの前で何かしてる方、時間の潰し方はいろいろだ。

夜キンは、14時に来たら、お茶でも飲みながら引き継ぎノートよみ、15時に風呂掃除。風呂の湯だめ。住人のみんなが会社から帰ってくる前に、厨房に夜ご飯とりにいき、夕ご飯を炊いて、みんなにおかえりー、という。
自分も、今日はチキン南蛮かあ、と支給で無料の弁当と炊き立てごはんを食べる。
22時過ぎ見回りし、窓の鍵をしめ、メールを書いて、23時ジャストに送付し、鍵閉めてさよならでおしまい。

夜キンは特に暇すぎて、私は奥のたたみの部屋で、YouTubeではじめしゃちょーもやってた 痩せるダンスを汗たらたらでやっていた。

毎月、正味30分ずつしか働かないのにいるだけで時給をいただいたこの仕事、私は暇すぎるのが限界で1年で契約更新せず辞めた。

が、暇がお好きな方には超おすすめ。機会があれば是非。

いいなと思ったら応援しよう!

みさと
よろしければサポートお願いいたします。いただきましたサポートは、応援するクリエイターへのサポートに使わせていただきます!