見出し画像

食事の取り方調整で上手くいった一日の記録

昨日は謎胃背中痛がなく、久しぶりに痛みから解放された一日で、グルコース値もよかったので、これを一つの成功パターンに記録しておこうと思います。


8/18

・分割食、間食取り入れて、食事をとるときに一緒に溶かした繊維(難消化性デキストリン食品)をとりました。また昼にご飯多めにし、食べたらすぐに軽く動きました。マグミットをとりながら一日中腸を動かしました。

朝7時半:水に溶かした粉末繊維を飲みながら、
豆乳ヨーグルト50g、キウイ1/2こ+オレンジ1/2、えごま油小さじ1

10時:お腹空いてきたので
市販のバランスパワー200キロカロリー分(糖質は約20g)

12時:水に溶かした繊維を飲みながら、ご飯110g、レンジで柔らかくしたキャベツ50g、自作とんかつ1/2枚、豆腐35g

食事してすぐ階段上り下りとストレッチ

13時から45分昼寝

15時半:オレンジ1/2

17時半:生レタス50g、ご飯40g、カニカマとレタスとたまご炒め100g、砂ずりの唐揚げ30g

20時:空腹感があり、豆乳ヨーグルト150g+キウイ1こ

食事3回+間食2回+夜食
食べたいと思うタイミングで食べれるものを食べたらこうなりました。
食べるものの計測はしますが、総カロリーや栄養バランスは、面倒だから記録に残すだけでまだ計算してません。

マグミットを2こ2こ、ビオスリーは3回で、水分も繊維もたくさんとったので、下のトイレは6回、朝から夕まで一日中行きましたが、お腹がはらずスッキリし、腹痛は起きず、楽でした。

一回の量を減らし、空腹時間を短くしたからか、胃痛も起きず、快適でした。

久々に夏の不調から回復したようないい一日が過ごせました。

ただ、分割食も再々トイレも、普通に働く場所ではできそうにない。
毎年エアコンの夏はこの調子なので、やっぱりフルタイムは無理だ、と諦めるしかないです。

7月初めから2キロちょい体重が減ってしまいで体力もひ弱なので、今日は少しカロリーがあるタンパク質を増やしてみて、胃痛背中痛が起きないか様子をみていくことにします。

いいなと思ったら応援しよう!

みさと
よろしければサポートお願いいたします。いただきましたサポートは、応援するクリエイターへのサポートに使わせていただきます!