見出し画像

デリバリーについて考える、炎の使い方

【一日一策】4.16

店内改装の続きで後片付け。

ひどい状態のなか、常連さんがお店に来てくれるのは
本当に有難いことです^^
(閉店かと心配してくれる方も多く笑)

客席を0にしましたので、
作業動線などがよくも悪くも少し間延びしています。
これから少しずつ変更していければと思います。

また、バイク部隊の決済ツールが整いました。
みさご珈琲もいよいよPaypayの
お世話になることになりました。
現金、クレカ、Paypayで決済可能になります。
レッグバッグもし入れました。
レインウェアいいのあったら教えてください。
(個人的にはモンベルのポンチョかな、、。)

商品撮影が完了次第、来週末くらいから本格的に
デリバリーを始めていきます。

今回はみさご珈琲独自で始めますが、
デリバリー部隊の共用も視野に入れてますので、
配達に興味ある方はお声がけください。

広報については、Web広告、ポスティング、
店頭レジ渡しを行います。
想定売上の15%は、広告費に振るつもりです。


それはそうと、九鬼さんや有志の皆さんが
ものすごい勢いで、
阪神北エリアのテイクアウト&デリバリーマップを
作成されてます。

今日も13時過ぎくらいに
ちらっと打ち合わせをしようと思ってますので
気になる方はご連絡を。


【一日一考】

農作業、週一ですが参加することになってます。

先週コシヒカリでしたが、一部サーモスタットの不良で
温度が上がりすぎてるみたいなので、修理に行ってきます。

毎週月曜日に岡本師匠と農作業しますので、
興味ある方はお声がけください。お誘いします。
感染予防として人数制限(3人くらい)はさせていただきます。


また、焙煎についてみさご珈琲では
今後、クラシック、オールラウンド、スペシャリティという
三本の柱というか、焼き方でおもてなししていこうと思います。

これにあたり、店内研修を行いますので
参加したい方はお声がけください。

並行して、火の扱い方のワークショップもしようと思います。
焚火、焼却炉、アーク溶接、アセチレン溶断、ロウ付け、チャーハンなど
火を使って、熱を伝える技術や考え方を一緒に
遊びながら体感してもらおうと思います。
炎の美しさを共感していただけたら幸いです^^

いいなと思ったら応援しよう!