![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73090014/rectangle_large_type_2_56d40d5150d97b71ca4f92500da45148.png?width=1200)
実は、柔道整復師にだけ恐ろしい事が起きている説
さて、療養費の検討委員会はなんやかんや継続して行われていますが、広告の方は中断したっきりとなっています。
大本のやり取り、例えばガイドラインって言ってるのに無資格がどうとか、非医業類似行為って婉曲表現を提案された直後にもっかい無資格って言ってみたり、特定の団体をけなしたり色々あったのですが、個別の発言を熟読していった結果、5度見する事態になったので共有したいなって感じで書いております。
#見落としてただけ
問題発言をこれから引用するのですが、多分後で使えると思って泳がされています。
ワンチャン天然で気が付いてない説もあるので、一応無料で読めるのはここまでにします。
ここから先は
1,482字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133418876/profile_116c15adaca3b431d621fd37cb640a9c.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンを購読すると、セラピスト界隈で話題になっている事柄に対して、根拠があるのかないのか、実際に省庁がどう回答しているのかがわかります。
また、それをもとに考えることによって、感情的になることが回避できたり、逐一誰かの投稿で右往左往することが減少すると思われます。
セラピストのルール【地雷除去マガジン】
¥400 / 月
思い込みだったり、調べるのが面倒だったり、人のポジトークが理解できない人のために、セラピスト界隈の法制度や話題になっていること、質問された…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?