![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121526947/rectangle_large_type_2_d5a2798684f9a2527623f25b21e08af4.jpg?width=1200)
色彩豊かな遊園地とお酒
先日雨が降ってから急に気温がガクッと下がり、一気に冬が訪れた気がします。
とても長い、いや、長すぎる夏の暑さが終わって秋を感じたのも束の間、すぐに冬の到来。
何故、もっと秋を堪能させてくれないのか。
こんにちは、無印くん。です。
久しぶりにnoteを書こうと思います。
って毎回言ってるな。
前回書いたのが6月らしく、これから来る夏の暑さを憂いている時ですね。
なので今は丁度逆の思いを抱いています。
と、まあ、前置きはこんなところにして、今回のnoteは、11/5に名古屋にて開催されたイベント「Paintonic Box vol.2」について。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121527974/picture_pc_dc1fb862175ec4d13f7237ceb5132985.png?width=1200)
こちらのイベントに、ギュラさんと共にB2Bで出演させて頂きました。
自分がDJを始めたキッカケが
DOUZ-IN LUCKY CLOVERことどーずいん
なので、このような場にギュラさんと共にB2Bで参加出来るのがとても嬉しかったですね。
ちなみに、B2Bでこうしてオファー受けてDJするのは電波人の3回目以来……?
セトリについて
ありがとうございました!!!!
— ギュラ🎟️do_on,どーずいんチケ発開始🎟️ (@Gyura_DJ) November 5, 2023
team #どーずいん こと
🍀ギュラ BtoB 無印くん。🍀
でした!!!
バーカウンターにフライヤー置かせていただいてるので!!!
全員もらっていっていただけたら嬉しいです!!!!!!
#ペイトニ pic.twitter.com/oX5K2yFf8O
いや〜凄い豪華ですよね。
やりたいことかなり詰め込んだ感じですね。
ただ、あと3時間くらい欲しいですよね。(強欲)
今回のPaintonic Box vol.2(以下、ペイトニ)は、普段出演させて頂く所謂同クラとは違い、オールジャンルのイベントかつセトリの事前提出は無しのイベントでした。
ただ、主催のあるどらさん曰く、僕とギュラさんは同人音楽枠的なニュアンスで呼んでくださっていたらしいので、心置きなくいつも通りの感じでDJすることが出来ました。感謝
セトリを組むにあたって、ざっくり流したい曲をギュラさんに提案しつつ、それを上手いこと組み込んで形作っていくという流れになりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121529609/picture_pc_66662550df834d85cf7eafb1b89a541d.png?width=1200)
最終的に、ストーリー性や曲の流れ等、ギュラさんが綺麗な形に整えて下さったのが冒頭のツイート(ポストではなくツイート)に載っているセトリという訳です。
割とおんぶにだっこな所あったので、頭が上がらない。
名古屋にて、いつもの方々には今日も来てくれてありがとう、初めましての方々には初めまして!の意味を込めてHAJIMEMASHITET!!!!!から始め、自分達が主催する同クラであるどーずいんのテーマソング、Lucky Cloverで〆られたのはとても良い流れだと思ってます。
デジタルJpop繋ぎにEUROBEATの流れ、しゅわ→Shuwa繋ぎにまどみー→まめいちごのユニット繋ぎ。
セトリに様々な細工が施してあるので、改めて見返してみると新しい発見があるかも知れません。
ちなみに未来色キャンバスのリミックスを流すのは本番2日前くらいに決まったのですが、結果的に流せて良かったのかなと思ってます。
自分自身のサークルが、音色のアトリエという"色"をモチーフにしているのもあったり、キャンバスというワードがペイトニのPaint部分と重なるところがあったのかな?なんて
とまあ、そんなこんなでセトリが完成しました。
来てくれる人のことを想像してセトリを組んでる時、これが一番楽しいですね。
ペイトニの当日、僕らのDJで楽しんで頂けていたなら幸いです。
当日の話
会場入り前の話とか、色々話したいことはあるのですが、それは改めて別のnoteにまとめます。出来るだけ早いうちに。
さて、ペイトニ当日の話です。
会場は名古屋の栄にあるclub JB'sさん。音響が凄い箱です。
丁度前回書いたnoteにて話題に挙げた唄箱vol.4もJB'sさんで開催されていましたね。
ちなみに、この唄箱vol.4の時にあるどらさんからお声がけ頂き、今回のペイトニへの出演が決定したという裏話があります。
イベントへのオファーのお話が頂けるのはありがたいことです。
皆さまいつも本当にありがとうございます。
11月5日当日、演者の入りの時間に会場へ入ると既にちらほらと共演者の方々が。
入口付近であるどらさんにお会いし、ご挨拶した後に楽屋に入ると打打だいずさんがいらっしゃいました。
ただ、あるどらさんと打打だいずさんの顔が凄く似ていて、一瞬ワープしたのかと思って頭が混乱してしまったのは内緒。
何より、打打だいずさんもあるどらさんも顔が良すぎるので、アンパンマンの要領で5%ずつくらい分けて欲しい。
その後無事リハも終わって、演者達で集まり軽く自己紹介。
豪華なメンバーの中に自分がいることに若干萎縮してしまいましたが、呼んで頂いたからには、と気合を入れ直し。あとは精一杯楽しむだけ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121533157/picture_pc_cc92348ac57a784689e315238169962b.png?width=1200)
OPDJやらせていただいた
— あんみつ (@ohitoyosi_79) November 5, 2023
あんみつです!!
後に豪華なゲストさんやDJさんがいる中
何流せばいいかめちゃくちゃ悩みました
ですがOPから沢山の方々に来て頂き
盛り上がって下さったので
ありがとうございました。
#ペイトニ pic.twitter.com/WY1sjmSXgY
一番手のあんみつさん
一番手、そしてOPDJって相当難しいと思ってるんですよね。
最初だからこその、このイベントはこういうものだという指標にもなりえる立場。
見てくださいこのセトリ、凄すぎませんか。
完成され過ぎてて拍手しちゃいましたもん。
楽屋で話をさせて頂いた時に、まずこのイベントのお話を頂いた時に真っ先にミラクルペイントが思い浮かんだそうで。
そこに同人音楽曲だったり、Guest DJを意識した音ゲー楽曲だったり、そして色を意識した楽曲等、素敵で綺麗なセトリですよね。
僕ら、二番手のDJへと鮮やかなバトンパスをしてくださいました。
3番手!!
— PaintonicBOX (@PaintonicBOX) November 5, 2023
R1cefarm!!!
Live paint 芽羽みなせさんも始まっています!!! pic.twitter.com/nYyjb33lb7
三番手おこめさんことR1cefarmさん
そして、同時並行でLivePaint1人目の芽羽みなせさん
このお二人、衣装お揃いにしてきて可愛かったですね。
天使界隈の服とかなんとか。おじさんには疎くて分からんのじゃ。
おこめさんは同クラ含め色んなところでDJしているのを度々見かけているのですが、その場の雰囲気を掴むというか、支配するのが上手で凄いなと尊敬してます。
カワイイ系の曲とオシャレ系の曲を巧みに繋いで盛り上げる姿は、本当に心からパーティーを楽しんでいるんだなという感じがしてとても良いですよね。
関係ないのですが、おこめさんがよく‼️を多用してるのを見るの、結構好きです。
昨日DJでのセトリです!!! 好きな曲を爆音で流せて楽しかったです! あとBPMもどんどんあがってって楽しかったです!👊✨
— 打打だいず/D-D-Dice (@DICE__game) November 6, 2023
改めてありがとうございました!!✨#ペイトニ pic.twitter.com/K841hkdsbs
四番手、そしてGuest DJの一人、打打だいずさん
そしておこめさんから引き続きLive Paintで芽羽みなせさん
だいずさんは今回が初DJとのことだったのですが、あまりにも上手すぎました。
初DJの人、全員DJ上手すぎる説、あると思います。
ご自身で作られた楽曲だったり、芽羽みなせさんが歌唱されている曲、その他同人音楽曲等、幅広く楽しくBPMも高く、まさに遊園地といった感じのセトリでした。
個人的なことですが、本人が流す星河一天を聴けたことが何よりも嬉しかったですね。
JB'sさんの音響も相まって最高に高まりました。
間違いなく、今後とも機会があればDJして欲しい方ランキングTOPです。
#ペイトニ ありがとうございました!!!!!!
— 芽羽みなせ🌱✏️ (@meu_minase) November 5, 2023
全力でやり切りました🥳🎨
せっかくおこめさんだいずさんとご一緒できたのでおふたりに作っていただいた、芽羽みなせのふわふわ自己紹介そんぐとShain pencil歌も歌わせていただいちゃいました!!楽しかった🎵🎶🎵 pic.twitter.com/RKBn6KQTJW
かわいい(かわいい)
Live Paintというもの自体、一度しか見た事なかったのですが、改めてこうして会場で実際に描いている姿を見ると感動しますね。
そもそもDJ二人分、その短時間でこんなに素敵なイラストを描き上げるんですもん。
芽羽みなせさんに関しては、おこめさん、だいずさんの番でそれぞれ芽羽みなせのふわふわ自己紹介そんぐとShain pencilを歌唱されていました。
作曲者が自分の曲を流す、そしてボーカルが自分の曲を歌う。
これをダブルで体感出来るのがあまりにも幸せでした。
それにしてもイラスト可愛いですよね。
ペイトニのフライヤーの子が再びライブペイントにて描かれる過程は、あの場に居た全員がワクワクしながら観ていたと思います。
まるで遊園地のような今回のイベントをイメージされたのか、風船だったり観覧車が描かれているのも個人的に好きなポイントだったりします。
あとこの子、クラブイベントというモチーフ故だと思うのですが、ヘッドフォン着けてるのとても良いですよね。是非ともDJして欲しい。
星が好きなのでヘアピンが星なのもドストライクです。
#ペイトニ Live Guestとして出演させていただきました!!🎨
— 月乃 (@tsuki_nxo) November 5, 2023
ありがとうございました✨
みんなあったかくて、いいイベントでとても楽しかったです…💖
🎶
Lunatic Prayer
9% Journey
ドーナドーナのうた(Capchii Remix)
Icy tears〜アイシテ〜
冴ユル星
つきのうた(It's my song,It's your song) pic.twitter.com/owIuv7W3Qy
Live Guest枠のつきのんこと月乃さん
最近どんどん活躍の幅を広げていてとても凄いです。尊敬&尊敬。
現地で聴いてた人は特に共感されるかと思うのですが、Lunatic Prayerを生で聴けたのあまりにもデカすぎませんか。
2018年秋M3で頒布されたつきのんの初アルバムの一曲目。
こうして良い音響の箱でライブの生歌で聴けるのはとても嬉しいです。
あと個人的には、先月開催された暴カワにて初披露だった「ドーナドーナのうた(Capchii Remix)」を聴けたのがとても嬉しかったです。
つきのんもCapchiiさんも大好きでファンなのでダブル役満といった感じです。
そういえば、ドーナドーナのうたはつい先日チュウニズムにも収録されましたね。
【11/9(木) 楽曲追加!】
— チュウニズム公式 (@chunithm) November 7, 2023
9日(木)より、おすすめの美少女ゲーム楽曲の「Love Cheat!」「ドーナドーナのうた」「未来への咆哮」がチュウニズムに登場!
さらに、難易度ULTIMAに「ネ!コ!」がパワーアップを遂げて登場!ぜひ遊んでみてね!https://t.co/HKr4m5lQij pic.twitter.com/x7NEO8yxYt
ドーナドーナのうた、次は一体誰がRemixするのだろうか。
もういっそのこと、ドーナドーナのうたコンピアルバムが出て欲しいまである。
#ペイトニ
— あるどら/R.dry (@lunaluna_253) November 6, 2023
改めまして今回はご来場ありがとうございました!!!!!
今回主催させていただきましたDJ5番手あるどらです!!!!!
めちゃくちゃやりたいことを詰め込んだイベントだったので楽しいと言っていただけるのが本当に嬉しいです!!!!! pic.twitter.com/9mT1hk2BbO
お次は我らが主催、あるどら(R.dry)さん
今回のこの素晴らしいイベントを立ち上げたお方です。
結構序盤の時点でかなりお酒が入っていた印象があったので、あの状態でDJ出来たのすごいなと思っています。
本人曰くセトリ挙げたものの、覚えているの二曲ほどらしい。本当にすごいな。
個人的にDJで難しいと思っているのはOPDJ、そしてライブ後の中盤辺りのDJだと思っているので、前述の状態でフロアを盛り上げる手腕は尋常じゃないですね。
ペイトニの名前の由来、名付けのセンスが凄すぎる✨⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝ pic.twitter.com/WZURCPj4x9
— Kenshin☪️ (@K2real0305) November 6, 2023
ペイトニのイベント名の由来が個人的にとても好きで、Paintにお酒のトニックウォーターと音楽用語のTonicを合わせた造語のPaintonic、オシャレ過ぎる。
音楽用語の方のTonicに関してですが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121613804/picture_pc_a0b7e4b00e51e388810130e1b4a10b74.png?width=1200)
音階の第一音(主音)のことになるんですよね。
主音は最も中心的な一音。
是非ともペイトニがますますとんでもなく大きなイベントになって、これからの音楽シーンに欠かせない中心的なBIGイベントとなることを願ってます。
その時は、昔出演したんだぜって自慢します
イベント名の由来を主催の方から聞くと、そのイベントに対する熱量だったり愛のようなものを感じられてとても良いですよね。
様々な音と色が飛び交い、時にはお酒も飛び交う。
ちょっと大人でステキな遊園地のようなイベントに呼んで頂けて、本当に嬉しいです。
感謝しても仕切れません。
あるどらさん、本当にありがとうございました。
#ペイトニ ありがとうございました!
— hakurin (@hakurin_cos) November 5, 2023
めちゃくちゃ楽しかったです🙏🙏🙏 pic.twitter.com/dO8DTRXaXI
お次は七番手のhakurinさん
ペイトニのフライヤーのデザイン等も手掛けられている方ですね。
マルチクリエイター過ぎる。すごい
ボカロ系クラブイベントのオーガナイザーをされているということもあり、ボカロ色強めなセトリなのがとても最高でした。
never enderとか叫びましたもん。
だからこその最後らへんに雷火(DJ Shimamura Remix)を流された時はフリーズしてしまいましたね。気がついたら最前で踊り狂ってました。
曲の繋ぎだったり、曲と曲の繋がり、文脈がカッチリ組み込まれてる、綺麗で素敵なDJでした。
YouTubeでよく永遠にオンラインで流れてる作業用BGMの要領で、叶うなら永遠に聴いてたいと思いましたね。
デザイン系等その他諸々、本当にマルチに活躍されているとの話を聞き、出来ないこと無いのでは?と思ってしまう程でした。尊敬。
ペイトニ!!
— てち (@techicobal) November 5, 2023
ありがとうございました!!!
セトリはこんな感じになってます🥳
本イベントのテーマ、遊園地やおもちゃ箱をめちゃくちゃイメージしました☺️🚂⭐️#ペイトニ pic.twitter.com/G49jbTGqwv
八番手はてちさんことtechicobal*さん
リリレコ好きの同盟を(勝手に)組んでます。
そして同時並行でLivePaint2人目のみたうさん
てちさんのセトリは凄かったです。
もう終始最前に居ました。とにかく刺さりまくる好きな曲しか流さない。最高。
特にPrincess Modeは個人的にJ-NERATION TOYSシリーズの中でトップクラスに好きなので大声出ました。
ただ、時折絶対知ってるし絶対持ってるけどこれ誰の曲だったっけ?という場面がちらほらあり悔しかったので曲の聴き込みをこれからも続けようと思います。
J-NERATION TOYS周りを特に。
TOYSシリーズの曲が多めだったり、ご自身の曲を流されたり、あとはyouさんの曲を沢山選曲されていたり、ハピコア多め故の玩具箱みたいなDJだったと感じました。
まさにペイトニというイベントの雰囲気にあった素敵なDJでした。
youさんの曲流してるてちさんは今日一輝いてたし、Berry GO!!流してる無印くん。は世界一輝いてた
— クロノ提督〇 (@chrono_896) November 5, 2023
#ペイトニ
(この感想貰えるのがとてもありがたいなという気持ちだし、同じこと思ってた顔)
何故かPOP STARをかけるCapchiiと、何故かVIP⭐︎STARで合わせて頂いたVJ #ペイトニ pic.twitter.com/Dn2erCWYfo
— Capchii (@Capchii) November 7, 2023
トリのDJは信頼安心最高のCapchiiさん
そしててちさんから引き続きLive Paintでみたうさん
POP STARはビビりましたよね。いや、良い曲だけれども。
そして咄嗟のVJさんの起点でVIP☆STARの映像が流れたのあまりにも面白かった。こういうギミックというか仕込みというか大好き。
個人的な話にはなるんですけれど、まさにトリでDJとLive Paintを同時並行されてるお二人で作られた作品、ステラウェイが大好きで、一曲目がまさにステラウェイだったので叫んだ記憶があります。
CapchiiさんのDJはもう安心感があるというか、自身のどの曲を流されても刺さるという自信がありました。
なんかひたすら叫んだり踊り狂ってたりした気がします。最後だったので、お酒も良い感じに回ってて更に良かった。
コアクマエグゼキュート聴けたの良かったし、キミイロカラーにO108ROCKETとか会場のみんなでコール出来る曲流されてたのもとても楽しかった。
あと間違いじゃなければ騒々も流されてましたよね?本当にこの曲大好きなので嬉しかった。
という記憶が飛んだり跳ねてたりしたせいで曖昧になってるんですけど、間違いじゃないと信じたい。
そしてラストの曲はみんな大好き「What's up? Pop!」。
最強最カワ最高楽曲。そして最恐譜面。この曲も会場に居る人達全員でWhat's up?Pop!のコールを出来たのがとても良かったですね。
最後に綺麗に会場全体が一つになった感じがして、文字通りの大団円でした。
以前とあるタイミングでCapchiiさん、そして主催のあるどらさんのお二人と共に写真を撮らせて頂く機会があって、その時の写真が密かに自分の宝物となっていたので、こうしてまたそのお二人と共演出来るというのは凄く嬉しいです。
関係ないんですけど、あるどらさんがJägermeister流してた時に一緒に乾杯出来たの良かったです。
#ペイトニ
— みたう🐹 (@mztm_usg) November 5, 2023
ありがとうございました!🎨🩷
ほんとーにたのしかったです🎶 pic.twitter.com/aQ3e6LnuAs
Live Paint二人目のみたうさん
とてもカラフルで鮮やかでまさにイベントの名を冠したかのような素敵なイラストを描かれていました。
みなせさんの時にも書いたのですが、フライヤーの子が会場で再び描かれる過程を曲やお酒と共に楽しめるこのLive Paintという文化本当に素敵だと思いました。
手にピザ持っているの良いですよね。
当日会場でめちゃうまピザが売られていたのもあって、それをイラストに落とし込んでいるのが凄いなぁと思うと同時にお腹が空いてきました。今。
髪に付いてるヘアピンが絵の具のチューブ型なのもとても可愛い。
髪や衣装含め、全体的に色んなところに絵の具が付いているところから、この子はお絵描きに夢中になったら一直線といった印象を感じ取ったり。
好きなことに一途なの良いですよね。
あと八重歯、八重歯好きです。八重歯良いですよね八重歯。
VJのしんいちさんとF**kingraphさん、そしてPhotoの小南めぐるさんにもお世話になりました
いつもの同クラとはまた雰囲気の違う、バチバチのVJがとてもカッコ良く素敵でした。
その場のアドリブだったり、音や雰囲気に合わせて映像等切り替える技術、自分自身も何かの形で取り入れられたらと強く思います。
VJの映像とリンクさせて、DJやLive Paintの手元をリアルタイムで映すというトンデモ技術は臨場感たっぷりで凄かったですね。
まるでPVかのようなオシャレさがありました。
つい先日、会場でのParty Photoをまとめてくださっていたので、それを拝見したのですが、みんな良い笑顔をしていて、それだけ楽しく素敵なパーティーだったのだな、と改めて感じました。
僕とあるどらさんのツーショットとかもあったのですが、もう凄く良い写真でした。ニッコニコでした。
打ち上げ等で色々名古屋について教えて下さったのも嬉しかったですね。
色々名物を教えてくださったので、また行く際に少しずつコンプしていこうかなと思いました。
次行った時に絶対揚げ岐阜タンメン食べる。
おわりに
語り出したらきっともっと話すことはあるのですが、10000文字とか越えそうな気がするので(論文?)そろそろここら辺で締めようかと思います。
改めて主催のあるどらさん、このような素敵なイベントにお誘い頂きありがとうございました。
とても楽しい遊園地のようなイベントで、色んな方々と共に、音楽そしてお酒を楽しみつつ談笑したり踊り狂ったり出来ました。
次回以降のペイトニも心から応援していると同時に楽しみにしています。
共演者の皆さま、当日色々話してくださった方々、お酒を一緒に乾杯してくださった方々、会場で共に盛り上がった方々、そした思いがけぬプレゼントくださった方など、あの場に居た全ての人々に感謝を。
またどこかのイベントでお会い出来たら嬉しいです。
そして何より、あの、ここまで読んで下さった方がいたら感謝を。
今回本当に長くなりすぎたので。
次回はもっとスマートにします。日記程度の長さとかそんなくらい目指して。
今度友人とBarとか行く機会があったら、トニックウォーターが使われているカクテル頼んで談笑しようかな。
遊園地のような素敵な体験を肴に。