![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85879170/rectangle_large_type_2_d96f71b5ce76b02dcc4a45a27140ab77.png?width=1200)
〈Chapter 2〉 muiメンバーとコヴァンサン&きょうくんのご対面 ─ 関西学院大学にて #消える活動日誌
mui Labとコヴァンサン・きょうくん(チョップリン / ザ・プラン9所属)は、吉本興業所属芸人と大阪のスタートアップ若手経営者の会 秀吉会による『ビジネスマン芸人グランプリ』にてタッグを組んで活動しています。この記事は、イベントの都合上10月に非公開となる予定です。
7月15日 ─ muiの視点
muiメンバーが交代で半年間の講義を担当した関西学院大学の授業最終回の日。コヴァンサンときょうくんも関学に来ていただき、顔合わせを兼ねてmuiの活動の様子を見ていただくことになりました。
実はお笑いにあまり詳しくないメンバーが多いため、前日にはみんなで二人のネタを見て予習。
![](https://assets.st-note.com/img/1660141668873-RfJ3jXZGFZ.png?width=1200)
まずはご挨拶をし、今後の活動についての打ち合わせを行います。
![](https://assets.st-note.com/img/1660141142582-vgOUg0B4eT.png?width=1200)
mui Labのメンバーからの要望は「難しい、わかりにくい言葉を伝わりやすく言い換えてほしい」ということ、それから「リモート、オフラインそれぞれのコミュニケーションのきっかけになるようなことができると嬉しい」ということをお伝えしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1661939278674-kzcGHrYxdQ.png?width=1200)
打ち合わせ後は関学の講義室へ皆で移動します。今日は講義の集大成として、学生さん達が考えてきてくれた、muiの新商品のマーケティング施策についてのプレゼンを聞きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1661938640370-8vh8KJB2mB.png?width=1200)
関学商学部の皆さんの発表してくれた「ペルソナ設定」にストーリー性があるあまり、コヴァンサンときょうくんは各グループにドラマ化を希望されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660141211373-roG1X12Npi.png?width=1200)
7月15日 ─ コヴァンサンときょうくんの視点
コヴァンサンより
muiの会社の人達と、今日緊張の中初めてお会いしました。空気間が同じ人って居るんですね。初対面やのに落ち着くって中々無いです。
関学の学生さんのプレゼン聞いて muiの製品の事、色々勉強させて貰いましたー
普遍的な物は年代関係ないですね、そこが魅力。
きょうくんより
mui Lab さんと初めての会議。 関学の学生さん達も。 商品の思いを聞かせて貰いました。muiさん青い炎の様に静かですが高温でした。 木のデバイスって凄くない? 興味津津なるし見たら触れたくなるデバイス。
![](https://assets.st-note.com/img/1661939387131-mthLte1HM1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661939398771-T3Uwtn9OWA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661939409029-h18D31zgLF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661941027321-bQYEa4tnSp.png?width=1200)