
Vol.1 3代目むぎしごとの始まり
「生まれも育ちも伊豆市修善寺」
わたくし3代目が生まれた時は、まだ田方群修善寺町時代でした。
そんな私3代目は、首が据わったころから母に背負われ麦畑デビューをしているのです。
当時の写真を見ると「そうだったんだなぁ…」と
しみじみ思い出にふけるのですが、実際の記憶はないのです。なにしろ、麦畑デビューは1歳になる前ですからね。
写真にノスタルジー。
霜月(二月)の霜柱の立つ時期に大麦若葉に育つ麦。霜で押し上げられて緩む土に麦をしっかりと根付かせるためと、踏むことで分枝して増えるように麦踏みを行います。
割と小ぶりだった私3代目。
初めての麦踏みは、母プラス7キロくらいの重しにはなったかなと思います。
