あなたの前のINTJが不可解な理由

大体以下の3つで説明がつきます。
1.自分で解決するべきことだと思っている
2.自分の制御範囲外のことを増やしたくない
3.時間が惜しすぎる

具体は以下。


▼話しかけてこない

シンプルに世間話に割いている時間がもったいないから。INTJ自身は「素敵だな」「良い人だな」と思っていたとしても、必要無い時には話しかけない。飲み会は目的が「話すこと」だから話すけど、仕事の目的は仕事でしょ?と本気で思っている。世間話が一度始まるとダラダラ続くのがしんどい。

▼連絡してこない

忙しいか、忘れているか、忘れているか。時間感覚に疎いんだよね。他のタイプは「最近全然会ってないから、興味無くされちゃったかな〜」って思うところなのかもしれないけれど、数年単位で会ってなくてもINTJから見ると「あの時のままの印象」って言うことが多い。全然嫌いになってないし、割と記憶もしっかり残ってるし。
私個人の基準だと「最近会ってないな〜」は大体1年くらい空いた辺りから感じる。感じたからといって何かキッカケでも無いと連絡しないから、更に期間が過ぎて…と言う感じ。

▼自己開示しない

これもシンプルで、開示の必要が無いことはしない。自己開示した方が人間同士仲良くなれるっていう「知識」はあるから、一定ラインまでは自分のことも話すんだけれど、理性で調整しながら話している時点で「自己開示」じゃないよね。それもまた分かっています。
ありのまま自分の中身を話すのが自己開示なんだとして、それをやったところで誰のためになるの?って本気で思っている。ぜんぶ話してスッキリ出来るのは自分自身だけで、話された方が抱えるものの重さを考えたら、そんなことは一生出来る気がしない。

私は話さないけど、相手から重い話されるのは別に苦手じゃないから自由にしていただいて構わない。共感能力高いタイプじゃないし好きに話してもろて。

▼冷たい

どう冷たいのか?にもよるのかもしれないけれど、私はよく「見定められている気分になる」と言われる。私からすればESFPとかの方がよっぽど隠キャを見定めてきてるやろ、と思わんでもないが、たしかに私も「相手の話の整合性」というのは常に考えているというか、自分の考えとどこが合っていてどこが違うのかをオートで検分しながら話を聞いているからまぁ、当たってるか。それだけ真剣って事なんだけれど。

どうやら他の人って「相手の話の中身」はよく聞いていないらしい。「相手が自分とどう話したいか?」の方が重要で、「何を話しているか」にはあまりウェイトをかけていないんだなと。INTJは常に話の中身にしか興味が無い。内容の理解にリソース全振りしてるから殺意の目になっちゃうんだろうな。

▼せっかち

自分のことを長命種だと思っているけれど、それ以上に世界の情報量の方が多いと思っているから、無駄なことで時間使いたくない。具体的には「何食べたい〜?」「予約できるお店あるかな〜」みたいな時間とか、行列とか、行列とか。
先に何もかも決めておきたいというのはJ型あるあるとしてよく挙げられるが、INTJの私のそれはちょっと性質が違う。「急に色々変わるのが嫌」じゃなくて、「見積もりの甘さで時間をロスすることが嫌」なんだ。だから最初から「グダグダするのが目的!」って決まっている時間で世間話したり、散歩したりするのはむしろ好き。1人でいると頭も体も常にせっかちに動き回ってるから、無理にでも約束して無意味な時間を作ってくれる友人って貴重だと思っている。

▼言葉がキツい

これは「せっかち」と「効率主義」と「ゼロ100思考」の合わせ技。びっくりなのが、INTJ的には「率直な言葉で意見する」はむしろ親切行動だとすら思っていること。曖昧な言葉で解釈の余地を作って耳障りの良い言葉しかかけないなんて、甘い泥で相手の沼を深くしているだけだ思っている。誰が聞いても解釈がブレづらいはっきりとした言葉で、相手の将来のためになることを言うのが本当の親切ってやつじゃないの。それが「キツい」んだったらもう二度と私には話しかけてこないでくれ。

ちなみに、言葉を荒げたり、キレたり、反論されるとヒートアップするINTJは単純に語彙力不足の未熟者なので聞き流してOK。そうではなく、丁寧に事実と解決策だけを提示してくるINTJがいたら、それは多分マジで親切心100でやってる。

▼すぐ怒る

上記に似ているけど、本人は怒っているつもりがないことが8割、「それ前にも話しましたよね?記録は?」が1割、「結論と目的から話してもらえませんか?時間がもったいないんですけど」が1割です。

▼お世辞を言わない

自分にも言われたくないし、傷の舐め合いは無駄だと思っているから。

そういえば中途入社したてのころ、先輩社員から「同期がいないと寂しくない?大変な時とか」って聞かれて「傷の舐め合いとかしなくても、もう大人なんで大丈夫です」と答えたのを思い出した。流石にコミュニケーション能力低過ぎたな。でも本当に、薄ら寒いお世辞とか慰めの言葉を掛け合うくらいなら、1人にして欲しいんだよね。

知人と喋っていても、なんでもかんでもフォローされると「AIと喋ってるのと変わらんなコレ」と思って関係を切りがち。

▼冷たいと思ったらベタベタしてくる

これはFiがチラ見えしているから。そもそもINTJは自責思考強めだから、自分が甘えてもいいと思える相手が限りなく少ない。だから素でツンデレ。でもINTJの(傍目から見ると)意味不明なコミュニケーション特性とこだわりを突破してきた相手のことは、「自分の壁の内側」という認定になるので、急に態度が変わる。要は大好きになる。INTJにとって尊敬と安心と興味の3つを叶えてくれる相手というのは本当に貴重。だから他には絶対にしないような、自分から誘ったり、話しかけたり、近況報告しかしない飲み会なんかをするようになる。私にはこういう人はごくごく僅かしかいないけれど、その人たちがたとえ塀の向こうに行ったとしても待っているし、出てきたら助ける。

よくINFJが「身内には厳しい」と言われがちだけど、一方でINTJは身内になるほど加速度急に甘くなります。※私は若干特殊タイプなのであれですが、それでも友達には激甘になる


最後はちょっとフォローして終わった。
フォローになってるか……?

ばいばい。

いいなと思ったら応援しよう!