なぜヒットしなかった?20分で終わるからや!「キャリバーフィフティ」
2015-11-21

ファミコン通信を自炊していたら、アーケードゲーム「キャリバーフィフティ」の紹介記事が目に止まった。1989年11月10月号、今から四半世紀以上前の記事である。こんなゲームあったかなあと思ったが、記事自体は覚えている。ゲーム画面のF14が美しすぎるからだ。

しかしこのゲーム、当時私の住んでいた田舎のゲーセンでは一度も見かけなかった。まあそれでも、マイナーの範疇に入るゲームといって差し支えないだろう。発売元はSETA。リアル麻雀で有名なメーカーだ。
ニコニコ動画でリプレイを見たが、まるでメタルスラッグのような美しいグラフィックにアニメーションだ。いきなり自機が飛行機に乗り込んだり展開もド派手。これが「怒」などのブランド力のあるSNKだったらまた違ったのだろうが、それにしてもなぜヒットしなかったのだろうなと思っていたら、あっという間に唐突にエンディングになった。よくファミ通の記事を見ると、20分で終わると書いてある。これが原因か?
YouTubeでもっと綺麗な動画を見つけた。
ジェネシス版もあった。
もっと頑張れるだろう!