![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45721057/rectangle_large_type_2_990f7130af747ce6cd3bfd00bae73f48.png?width=1200)
朝のお味噌汁をシステム化
我が家では毎朝お味噌汁を食べます。2歳8ヶ月の息子もお味噌汁が大好きです。
という話をすると、「朝から大変じゃない?」「すごいね〜」なんていう反応が結構多くていつも戸惑います。全然大変じゃないです・・。
なので我が家の朝のお味噌汁をシェアしてみたいと思います。
毎朝の事なので、とにかく手間がかからないように、でも具沢山で美味しいものを・・と何年も同じ方法で作り続けています。
私が起きたくない時は夫が作ってくれる、システム化された我が家のお味噌汁です(全然大したことないんですけど・・)。
<材料>
・お出汁・・・出汁パック一つで500ml+もう一回分出汁が取れます。Weckの500mlのガラスボトルに入れています。今日は出汁を取らなきゃって日は、weckのボトルにいっぱいいっぱいの水とボトル1/3の水を鍋に入れて、出汁パックを放り込んで沸かします。
・木綿豆腐(3連のものを一つ使って2.5人前。約1/3丁。)・・・適当にカット。
・油揚げ・・・複数枚入ったものを買って、一度に刻んでおきます。
・えのきだけ・・・これも買ったら長さを半分に切って、ちょうどえのきが入る容器に入れておく。
・ほうれん草、コーン(冷凍)・・・適量
・わかめ(乾燥)
これらの材料を小さめのお鍋に投入して、火が通ったら、適量の味噌を溶いて、出来上がり!
ポイントは、朝の作業をできる限り少なくする事。お味噌汁用の材料は予め刻んでおいたり、刻む必要のないものを使ったりしています。出汁も手軽に出汁パックを使って4日分一度に取っておきます(冷めたら冷蔵庫へ)。ほうれん草もコーンも冷凍で気軽に。コーンは息子受けがいいので定番になりました。
かなり具沢山でおつゆは少なめですが、食べ応えのある美味しいお味噌汁です。
多分、どこに行っても作り続けていくんだろうな。。マンネリですけど、誰も文句言いません。むしろ毎朝美味しいねって食べてます。私も全く飽きずに食べてます。「朝ご飯マンネリ」とか言われたら、はぁぁ???(怒)って反応してしまいそう。
よければお試しください〜。