見出し画像

右脳優位生活を目指してます。

右脳優位生活とは・・・?

ネドじゅんさんの「左脳さん、右脳さん」という本を読むと手っ取り早いですが、
noteでも記事を投稿してくださっているので、ありがたくこちらも読ませていただいています。

この2年ほど、色々とスピリチュアルな知識を仕入れてきた私ですが、顕在意識・潜在意識、左脳・右脳の視点で語られる話が一番理解しやすい、ということが分かってきて、そしてネドじゅんさんに出会いました。

本はもちろん、YouTubeもこのnoteもたくさん読んでいます。

左脳の思考に気付き、意識を胸や背中におろす、というワークをこの5日間くらい、四六時中やっています。2ヶ月は続けるのを目標にしています。

そして今日、少し気付きが進んだ感覚がありました。

それは、もう本当に瞬間に出てくる、左脳の声に気付いたことです。

これまでは、何か作業をしている時、思考が動いているのに気付く度に、意識を胸まで下ろして「今ここ」に修正する、という感じでした。

でも今日「日傘を持って行こう」と思った瞬間「そんなに日向を歩かないんちゃう?」と思考に言われて日傘を持つのをやめました。そしたらめっちゃ暑いやん。あれ?なんでやめたんや!?あ!左脳が止めたんやー!!

という一連の出来事、それから
朝夫といくカフェを頭の中で選ぶ段階で、一番行きたいカフェに行かない理由をほんまに瞬間に考え出していたんです。
「あぁ、あのカフェに行きたい」って思った瞬間、被せ気味に「いや、遠いで」「時間もったいなくない?」「やらなかんことたくさんあるやん」って。

それを、これまではかなり採用してきていたって気付いたのです・・。

自分の本当の希望を左脳のSTOPでかなり中断して諦めてきたんだって・・。

とにかく第一段階として「気付く」ことは相当重要みたいなので、このステップを尊重したいと思います。

いやぁ・・・これまでの人生、ほんっとに、左脳過多でした・・・。
一方夫はこれまでも今もずっと右脳人間。そこはバランスを取るようにできているんでしょうね。

でもそろそろ、私も左脳トラップから抜け出す時がきたようです。

右脳優位生活に移行できるよう、取り組んでいきます〜〜!



いいなと思ったら応援しよう!