![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47095548/rectangle_large_type_2_d5ecc0bcad12af033ebe9e55ee6c7fe0.png?width=1200)
SNSとの付き合い方
最近、SNSをちょっと控えめにしてみようと目論んでおります。
音楽家であり、店舗経営者でもある私、facebookでの宣伝は欠かせません。
もちろんスマホにアプリも入れて、宣伝活動はいつでもできるようにしていました。
でも・・宣伝しない時でも頻繁にfacebookアプリを開いて、通知をチェックしたり、無駄にスクロールして時間を潰したりしてしまうんですよね。潰すべき時間なんてどこにもないのに!
そんな自分が嫌になり、思い切ってアプリを消しました!
投稿するのはパソコンで、店の宣伝に関してはお店のインスタから連動させてやる、チェックするのもパソコンで。など自分でルールを作って消してみてはや1週間。なんの不便もありません・・。
そもそも、私のfacebookの画面はほとんどがミュージシャン仲間の宣伝が流れてくるだけ。華やかに見える仲間の投稿を見ては少し嫉妬してしまったり、悔しい気持ちになったりすることもあります。でもそんなのって時間も感情も無駄だなーと分かりつつも、アプリがあると開いて見てしまうんですよね。いやいや、でも本当に無駄!と、思い切って消して正解でした。もはや、パソコンで開いてわざわざチェックする気も起こりません(笑)。
Instagramは、もともと親しい友達との間だけの鍵付きアカウント。料理の写真や、自分の子供を載せて成長をお互いに分かち合うような場所です。なのでこれはそのまま。失礼なおっさんが入ってくることもなく、平和です。
Twitterはというと、ニューヨークやベルリンなど気になる場所に住むジャーナリストなどのアカウントをフォローして、情報収集の場にしていました。英語の勉強用にも。でもこれも、楽しみだけになってたし、別に必要な情報でもないなーと思い削除。
そしたら、やっぱり時間が出来たんだと思います。
英語もドイツ語も、金融の勉強も、楽器の練習も、向かおう!とする時間が早くなりました。(例えば以前は午後2時になってようやくやらなきゃ!としてたのが、午前中から取りかかれたり)
もっと早く消しておけばよかった!
あとは集中力を高めることだなー。
がんばっていきます〜。