見出し画像

エンパス必見!【5つのステップ】で場所のエネルギーを味方にする方法

こんにちは、MUERAです。

今日は、エンパスの特徴の一つである「場所のエネルギーを感じる力」について、お届けしますね。

娘の物件探しで気づいたこと

先日、娘が住む物件探しを手伝う機会がありました。
初めて訪れる街を歩き回り、様々な建物を見て回ったのですが、その過程で改めて気づいたことがあります。

それは、エンパスがいかに場所のエネルギーの影響を受けやすいか、ということ。

例えば、ある物件に入ったとたん、心が躍るようなワクワク感を覚えました。
そこは海の近くで気の流れが良く、空っぽの部屋にいても自然と気持ちが上がっていくのを感じました。

一方で、別の物件では(物理的には何の問題もなく、窓からは山々が見えて気持ちが良いはずなのに)なぜか息苦しさを感じたり、軽い頭痛がしたり。

部屋の中のエネルギーの淀みを身体で感じ取っていたんですね。

街のエネルギーも様々

物件だけでなく、街全体のエネルギーの違いも顕著でした。

大きなターミナル駅では、混沌としたエネルギーに圧倒されて「一刻も早く脱出したい!」と感じる一方、のどかな田舎の駅では心から安心して楽しい気持ちで足取りも軽くなります。

エンパスの皆さんへのアドバイス

ということで、エンパスの皆さんにお勧めは・・

  1. 場のエネルギーを感じるセンサーを研ぎ澄ませましょう
    自分にとって心地よい場所、安心できる場所を意識的に見つけていきましょう。

  2. 良い場所に積極的に身を置きましょう
    気持ちの良い場所に身を置くことで、自分の気の巡りが良くなり、どんどん元気になれます。

  3. 日常の環境を整えましょう
    自分の手で掃除や片付けをすることで、空間の隅々に自分の意識が向き、エネルギーを自分に合った状態に整えることができます。

  4. 「自分の場」を作りましょう
    気に入った場所には繰り返し足を運び、自分にとっての「パワースポット」を作っていきましょう。

  5. 「気の合わない」場所は避けましょう
    なんか嫌、と感じる場所に無理に行く必要はありません。自分の素直な感覚を大切にしましょう。

最後に

場所のエネルギーを意識することで、エンパスの皆さんはより快適に、より自分らしく過ごせるようになると思います。

そこにいるだけで楽しくなったり、元気になれたり、新しいアイデアが浮かんだり、大切な人とより良いコミュニケーションが取れたり...そんな「自分の場」をぜひ見つけていきましょう。

皆さんの「お気に入りの場所」はどんなところでしょう?

エンパスの才能を活かして、お気に入りの場所をより自分が安心して過ごせるよう磨きをかけて、QOL(人生の質)をこれまで以上に高めていきましょう😊

MUERA

いいなと思ったら応援しよう!