見出し画像

「赤く赤く~泉涌寺辺り・今熊野観音寺」

秋の紅葉の時期になると、その素晴らしさから数多くの観光客が訪れる東福寺を少し外れた場所に、皇室の菩提寺と言われる御寺・泉涌寺(みでら・せんにゅうじ)はあります。
 
真言宗泉涌寺派の総本山であり、江戸時代の後水尾天皇から孝明天皇の陵墓があるため、御寺と呼ばれています。
また、楊貴妃の風貌を似せたと言われる観音菩薩坐像も安置されています。
 
ここまで歩いてくると、東福寺の喧騒は鎮まり、銀杏の黄色やカエデの朱色をゆっくりと愛でることができます。
周辺は、泉涌寺の塔頭寺院がアップダウンする場所に建てられています。その中でも寺号を「観音寺」と称する寺院があります。
 
空海がこの地で熊野権現に対面したことによって、十一面観音菩薩像を祀ったことに始まると伝えられています。山号を新那智山というように、なかなか赴くことができない熊野三山に対して、周辺を「今熊野」と称するようになったと言います。
 
この辺りは、貴族の葬地であった「鳥辺野」の南西に当たり、観音寺は、その任を司っていました。
「早起きは、三文の徳」ではありませんが、東福寺の開門と同時に通天橋を渡り、閑静な住宅街を抜けて、泉涌寺から観音寺へと巡ってみては、いかがでしょうか。
究極の「ずらし旅」を体感できます。

さてさて、今年はまだ赤く染まっていないようですね。
地球温暖化の影響で、紅葉は12月になりつつあるようです。
四季も二季と言われるようになりました。
少しばかり、寂しい想いです!

隠れた名所でありながらも、やって来る観光客は、京都フリークなのでしょう!?

いいなと思ったら応援しよう!

観光情報総合研究所 夢雨
よろしければ、サポートをお願いします。 NOTEのスタートからの記事をひとつの成果物として、自主出版する費用の一部に使わせていただきます。