![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107952921/rectangle_large_type_2_d2f485759c169a7052493c73b781b51b.jpeg?width=1200)
「天体ショーは観光コンテンツ!?~2012年5月21日の皆既日食」
天気予報は曇りだったけれども、その瞬間に黄金のリングが見え、一瞬のうちに気温が急下降し、身震いを感じた皆既日食、2012年5月のことです。
最近では、日食や初日の出を飛行機の中から鑑賞するツアーがあらゆるところで見受けられますが、天体ショーをベストな場所で見るというツアーは、天候リスクがあるものの、昔から大ヒット商品として販売されてきました。
この年の皆既日食は日本全国で観測可能であったため、旅行商品として販売する会社は少なかったと記憶していますが、たった数分間の出来事を商売につなげる・・・商魂 たくましいですよね。
あらゆるコト・モノが観光商品となる。
俗に言われる物見遊山ではなく、知識の泉の糧とすること、未体験の事象に触れることや食の奥義に舌鼓を打つことなど、これまでにない新たな商品づくりにチャレンジしたいですね。
ホンモノを「あるく」「みる」「きく」、これからの観光はこれらがメインターゲットです。
いいなと思ったら応援しよう!
![観光情報総合研究所 夢雨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97557329/profile_a21f56b81db413be46e220ec7e439d3b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)