![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106862229/rectangle_large_type_2_b734c363a54970655b16dd4a204356b6.jpeg?width=1200)
「墨東の碧~東京都江東区・清澄白河あたり」
隅田川の東側、清澄庭園を中心に下町情緒を醸し出す町が清澄白河です。
東京都現代美術館が、2019年3月末にリニューアルオープンし、アートギャラリーやアンティークなコーヒーショップなどが、共存するおしゃれな街です。
![](https://assets.st-note.com/img/1685402757112-4wWJm6rmL3.jpg?width=1200)
清澄通り沿いに約250メートルの通称清澄長屋(旧東京市営店舗向け住宅)は、関東大震災の復興施策として建てられた一階が店舗、二階が住宅という長屋で、第二次世界大戦を潜り抜けて、まさしく、昭和を彷彿させる名所となっています。
また、江戸初期に創建された霊巌寺は、日本橋の霊巌島に建てられたものが移築、松平定信のお墓を有する古刹でもあります。
新旧の素敵なものが混在する町ですが、門前仲町などと同時に「碧」が多い町、心が和みます。
住んで良し、訪れて良しの町、自分だけの発見ができる町ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![観光情報総合研究所 夢雨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97557329/profile_a21f56b81db413be46e220ec7e439d3b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)