
第46回パスタ部🍝【そら豆とサルシッチャ、ペコリーノチーズのリゾット🫛】
〈材料〉(1人前)
・そら豆 5さや(10〜15粒)
・生米 60g
・サルシッチャ 50g
・ペコリーノチーズ 大さじ山盛り1杯(15gくらい)
・塩、オリーブオイル

〈作り方〉
サルシッチャの作り方はもう言わずもがなと思いますので省きます笑
(下記リンク参照)
・そら豆を剥きます。
ナイフの根本部分の直角を使ってそら豆のお腹に縦線に切れ目を入れると剥きやすくなります。怪我しないように注意してください。

・皮を鍋に入れて1リッターほどの水を加え煮てブロードを取っておきます。

・ソテーパンにオリーブオイルを少量入れ、サルシッチャをちぎり入れて中火にかけ、サルシッチャを焼きます。

・なんとなく外側に焼き色がついたら、生米、そら豆、塩1つまみ(軽めに)、ブロード約180ccを加え、中火で炊いて行きます。

・とろみがついて来たら水分が飛ばないうちにブロードを足し、前半は常に米が泳ぐくらいの水分量を保ちながら火を入れて行きます。

・火力にもよりますが、400ccほど入ったらだいたい炊き上がって来ます。そろそろ混ぜていてももったりして来るので、ここでお好みで、そら豆を一部木べらなどで潰して全体に散りばめるも良し、形を残して食感を楽しむも良し、好みに仕上げて行きましょう。
・米粒を食べてみて、芯がほぼ無くなったアルデンテ状態になったら、このまま盛り付けるには少し緩いかなぁぐらいで火を止め、ペコリーノチーズの粉を加えてよく混ぜ合わせます。

あとはお皿に盛り付け、仕上げにペコリーノチーズを剃ったり、お好みで黒胡椒を散らしてみたりオリーブオイルをかけてみたりして完成♪

-------------------------オマケ--------------------------
そら豆のカチョエペペ
〈材料〉(1人前)
・スパゲティ 100g(太め推奨
・玉ねぎ又はエシャロット 50g
・そら豆 5さや(10〜15粒)
・ペコリーノチーズ
・黒胡椒(粒
・オリーブオイル、塩
〈作り方〉
・そら豆はさやから取り出して薄皮を剥いておきます。
・玉ねぎ又はエシャロットをみじん切りにしておきます。
・黒胡椒の粒をすり鉢や肉叩きなどで荒めに潰しておきます。
・鍋にたっぷりのお湯を沸かし、1%の塩を加えてパスタを茹で始めます。
・ソテーパンにオリーブオイルを敷き、玉ねぎ又はエシャロットを加えて中火でソテーします。

炒まってしんなりして来たら、そら豆と潰した黒胡椒を加え軽くソテーします。

ふわっと胡椒の香りが立って来たら、パスタの茹で汁を100cc(いつものパスタの乳化時よりちょっと多めです)加え、弱火にしてコトコトそら豆を煮ます。

水分が半分くらいになってそら豆に火が通ったら火を止め、茹で上がったパスタを加えます。

・麺をソースと軽く和えて、ペコリーノチーズを大さじ山盛り1杯加え、よく混ぜます。

あとはお皿に盛り付け、ペコリーノチーズと黒胡椒をかけて完成♪
