
第33回パスタ部🍝【和風スパゲティの基本】
今回はアレンジ豊富な和風スパゲティの基本のお勉強になります♪(邪道っちゃ邪道ですが)
〈材料〉(1人前)
スパゲティ 100g
キノコ類 お好みで
ほうれん草 2株
トマト Sサイズ1/2個分
むき海老 5個
めんつゆ:醤油 50:50のブレンド 10cc
無塩バター 10g
こぶ粉 小さじ1/4

〈作り方〉
キノコは食べやすい大きさにカットし、ほうれん草は葉を半分に切るくらいの大きさに(茎もお好みで加えてOK)むき海老は水分を拭き取っておき、トマトは一口で食べるには大きいかな?ぐらいの大きさにカットしておきます。
鍋にたっぷりのお湯を沸かします。(※今回は塩ナシ!)
フライパンにオイルを少量加え、パスタ部では珍しく全開の火にかけます。
フライパンがしっかり熱せられたら、オイルを全体に馴染ませて、まず海老を加え炒めます。(飛び跳ねによる火傷注意!)
10秒くらい焼いたらすぐに海老をひっくり返し、そこに残りの食材を一気に加え、オイルを少量足して炒め合わせます。(引き続き火力全開)

炒めながら、具材を蒸し焼きにする要領でパスタの茹で湯を30ccくらい加えます。

引き続き炒め、具全体がしんなりと火が入ったら火を止め、バターを加えて混ぜ合わせ、全体にバターを馴染ませます。
フライパンがジュージュー言わなくなったら、ブレンド醤油を20cc加えて全体に馴染ませ、具材をフライパンの奥に押しやり、手前に汁を溜めておきます。

茹で上がったパスタを手前の汁部分に入れ、こぶ粉を加えて麺の部分だけを混ぜ合わせます。


あとはお皿に盛り付ければ完成♪

——————オマケ——————-
和風おろしハンバーグ
〈材料〉(出来上がり約1kg
卵L 1個
玉ねぎ 300g(みじん切りにしてソテー→冷ます)
塩 6g(小さじ1
ナツメグ 2g(小さじ2/3
ブラックペッパー 1g(小さじ1/3
ガーリックパウダー 1g(小さじ1/3
トマトケチャップ 30g
牛乳 15cc
生パン粉 65g
合挽肉 600g
大根おろし
刻みネギ
めんつゆ:穀物酢 1:3で混ぜた酢醤油
〈作り方〉
※全ての材料がしっかり冷めている事が大事です。可能ならボウルもステンレスのものをしっかり冷やしておくと◎
※オーブンで焼く場合は230度に設定して余熱を温めておきましょう。
ボウルに卵〜牛乳までを全部加え、ホイッパーなどでよく混ぜ合わせます。

良く混ざったらパン粉を加え、手でよく混ぜ合わせます。

良く混ざったら挽肉を加え、指をくまでのように立ててよく肉をほぐしながら混ぜ、その後体重をかけて捏ねて行きます。


上のようにしっかり纏ったら、お好みの大きさを取り、空気をしっかり抜きながら成型します。

フライパンにオイルを敷き、火にかけて、フライパンが温まったらハンバーグを入れて焼き色をつけます。

⭐︎オーブンを使う場合→焼き色がついたらひっくり返し、裏面も同じように焼き色をつけ、パイ皿などに移してオーブンに放り込みます。(230度で6分)
⭐︎フライパンで完成させる場合→焼き色がついたら弱火にし、ひっくり返したらすぐ水を30cc加えて蓋をして5〜6分弱火にかけます。

焼き上がりの確認は、上のようにハンバーグの中央に菜箸を刺し、そこをぐいっと押してみて、赤みを帯びた肉汁が出て来なければ火が入っているサインです。
お皿に盛り付け、大根おろしと刻みネギを乗せ、酢醤油をかけて完成♪
