
第43回パスタ部🍝【牡蠣のペペロンチーノ🦪】
昨年も牡蠣はやりましたが今回はサッパリとアーリオオーリオペペロンチーノで🌶️
冬の肉厚青菜系を合わせることでより季節感を出した一皿になります。
〈材料〉(1人前)
スパゲッティ 100g
生牡蠣 7〜10粒
にんにく 1片
唐辛子 1本
青菜 適量
オリーブオイル
白ワイン20cc
塩、黒コショウ
※青菜ですが、チーマディラーパや菜の花を使う場合は別で事前調理をしておく事をオススメします。(下部に別途記載)
それ以外では、
ほうれん草
ルッコラ
春菊
クレソン
あたりがオススメです。

〈作り方〉
下準備として、牡蠣はよく洗い、水気を切っておき、小さめの2粒ほどを4等分くらいにカットしておきます。


青菜はほうれん草などの葉物の場合は洗って大きめのザク切りにしておきましょう。
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、1%の塩をくわえて沸騰させ、麺を茹でます。
ソテーパンにオリーブオイル、ニンニクのみじん切り、割って種を取った唐辛子を加えて弱火にかけます。

ニンニクがブツブツ言い出して色が付き始めたら、牡蠣の刻んだものを先に加えて炒め合わせます。少量でも具材を加えることでニンニクの焦げ進みを止めることが出来ます。

牡蠣に火が入って来たら(見た目には分かりにくいですが引き締まって小さくなって来ればOK)残りの牡蠣も入れて白ワインをくわえます。

ひと煮立ちさせて水分を若干減らし、アルコール分を飛ばしたらパスタの茹で汁を100cc加えます。

ここで青菜も加えます。生野菜を入れる場合は一瞬ふたをして熱でしんなりさせる事で煮詰まる事なく野菜に火を入れることが出来ます。チーマディラーパのような調理済みの野菜を加える場合は汁でよくほぐしましょう。

茹で上がったパスタをソテーパンに加え、黒コショウを加えてよく混ぜ合わせ、味見をして塩気が足りなかったら塩を足します。

よく混ぜ合わせてお皿に盛り付け、お好みでイタリアンパセリやニンニクチップなどをあしらって完成♪

〈チーマディラーパの仕込み〉(菜の花でも可)
チーマディラーパ 600g(使うのはその中から葉と花芽だけなので300〜400gくらいになるかと思います)
ニンニク1片
オリーブオイル 60〜100cc
唐辛子 1本
塩 少々
チーマディラーパは茎から葉と花芽を取り外してよく洗っておきます。(水分はあまりよく切らなくてOK)
蓋のある鍋にオリーブオイルと唐辛子と、包丁の脇腹で潰したニンニクを加えて弱火にかけます。
ニンニクに色が軽く着いて来たらチーマディラーパを全部くわえて軽く混ぜ、強火にして蓋をします。
1分くらいしたら蓋を取り、軽く混ぜてまた蓋をして、を3回くらい繰り返すとだいぶしんなりしてグツグツ煮る感じになって来ます。
そうしたら蓋を取り、弱火にして軽く塩を振りクタクタになるまで炒め煮して行きます。
オイル煮のような感じになるのが理想なので、足りないようならオリーブオイルをドバドバ足しちゃいましょう。
鮮やかな緑色が濁った感じの色になれば完成です。