![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70916336/rectangle_large_type_2_d22d34c41c8905b48514e024c22f9508.png?width=1200)
ポケモンたちがそこにいる喜び。
こんにちは、はんぺんです。今回は任天堂Switch用ゲーム。ポケットモンスターレジェンズ アルセウスの話。ストーリーのネタバレはありませんがプレイ画面の写真や動画がありますのでご了承ください。
簡単に今作について…
今作、ポケットモンスターレジェンズ アルセウス (以下ポケモンレジェンズ )はポケットモンスターシリーズの中でも初めてRPGとアクションが混ざったタイトルである。さらに時系列も現代ではなく同シリーズのタイトル、ダイヤモンドパールの過去の世界が物語の舞台となっている。いわば外伝的立ち位置の作品だ。
しかしそのクオリティは1日プレイした限りでは本編と同等以上、かなり力の入った作品に感じられた。
別のタイトルを例に出すのはいささか品がないが簡単に言うとゼルダやモンハンの操作性とポケモンが混ざったようなプレイスタイルに近い。
内容について以前まとめた記事もあるので気になっている方は是非こちらも見てほしい。
ポケモンがそこにいる。自分で狙いを定めてモンスターボールを投げられる。ポケモンから攻撃を受ける。文字にするとポケモンのゲームなら当たり前のように思うがそれが素晴らしい。
これを見てほしい。(動画を貼りたかったがファイルからは開けなさそうなのでひとまず写真を貼る。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70922685/picture_pc_138d7a5148b3542473517702196584ef.png?width=1200)
広い世界の中でボールを構えてポケモンに投げる。今までだとコマンドでアイテムを選択してキャラクターが投げて捕まるかどうかだった。そこに「構える→狙う→投げる」と自分で行うアクションが追加されたことで没入感が全然違う。
フィールドに自分でポケモンを出す際も同様に迫力がある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70922716/picture_pc_f0257911fccc3debaacd22408cac9050.png?width=1200)
野生のポケモンにしても、今までは草むらを歩いて出てくるランダムエンカウントだったが今作は草むらや浜辺などフィールドにいるシンボルエンカウント。これが大きな違いで、高いところから見ているだけで対峙していない時の動きの機微が見て取れる。こちらに気づいた時の反応も逃げたり交戦的だったりとポケモンそれぞれで面白い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70921665/picture_pc_1c2f066e4352ee3854f1cbb6d7a10ae1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70921663/picture_pc_ef1303e58c87626820412242a10191b9.png?width=1200)
バトルの際も自分は自由に動くことができるのでバトルに臨場感が生まれてとてもよい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70921772/picture_pc_92b1b0b75fdd1654d8037ffe4b317ef2.png?width=1200)
上記のことが開始数時間で感じられるのだからすごいゲームだと思う。またエンディングまで進めた際の感想なども書けたらと思う。
ポケモンが好きでアクションRPGが好きな方にはぜひおすすめしたい一本である。
今回も読んでくださりありがとうございました。 はんぺん
いいなと思ったら応援しよう!
![はんぺん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51974647/profile_595b0d31fd3d458d9e263e40078d6883.png?width=600&crop=1:1,smart)