![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38809056/rectangle_large_type_2_6d8bc433bb0a57dca188edb5cc4e5d80.jpg?width=1200)
2020〜2021ラン日記 葛飾ふーてんマラソン
さあ、雨の中でそこそこ走れた前回のロケットマラソンから3週間。前回話したオレ流ガチゆる走で練習しています。
ただ、この間に沖縄などに旅行してたためまぁまぁ練習数は多くない状態です。
ただし、前回のハーフでまぁまぁ走れることが分かったので今回の目標は1:40切りです。
今回11/7も堀切水辺公園での大会。今回のコースはまずは往復6キロのコースを一周。それから5キロのコースを3周のハーフです。
この日の天気は予報では曇りで、お昼ころから雨でしたが、なんと行ったらガンガン晴れ。しかも暑い。朝の天気予報ですは当たってない。
そんな晴天の中、スタート。前回雨でドロドロの道を走ったのだから今回はいけると謎の自信。
そして、始まりました。今回はペーサーもいるレース。1:40のペーサーにつけて、最後まくれば1時間30分台で行ける。
ちなみに今回のレース。ハーフのエントリーが600人以上いました。コロナ渦になってからこんな大人数の大会は初めてです。なのに電車を降り間違ったり、トイレ行ったりしてたら、スタート5分前到着。
当然最後尾からのスタートです。とりあえず1:40のペーサーを探します。でもスタートが最後尾だとなかなか見つからない。結果、最初の6キロの戻ってきた辺りでようやく追いつきます。
そこからよせばいいのに調子に乗って、そのペーサーを追い抜きます。
出来るだけ貯金だの発想。キロ4:35くらいで行きます。余裕で1:30台で行けると思っていましたが3周目終わり、16キロほどで雲行きが怪しくなります。
意外な暑さで足がつりそうになってきてます。思い出しました。11月の横浜マラソンでは毎年足をつっていた事を。
そして、案の定、18キロくらいで1:40のペーサーに抜かれます。更にふくらはぎがヤバそうだったので思い切って、18.5から19まで歩きます。これはもう仕方ない。
そして、最後2キロだましだまし走ります。
今回はまぁまぁいいペースだったのにもったいない。途中歩いたおかげで結果は1:41:21。
雨の不整地より悪いタイムです。しかもペーサーまでいたのに。
これは反省です。次までにふくらはぎを何とかして、レースに挑みます。そこそこ本格的に冬になってきてるし、結果を出すべきと思っております。