
【4年生】卒業論文提出日!!
2024年12月18日、日文の卒業論文提出日でした。
【授業】一年に一度の大事な一日は明日です😃 pic.twitter.com/cP0wpxDdsf
— 武蔵野大学 文学部 日本文学文化学科 (@MU_Nichibun) December 17, 2024
10時前には、アップルの新製品の発売かと思うほどの、列が。
卒論は、大学4年間の集大成です。
今年は教務担当の掛野先生と堀切先生が受付を担当しました。そのうしろには、温かい目で見守る土屋学部長。そして、大島先生、楊先生、三浦一朗先生、藤本先生、三好先生、岩城先生…なども、時折心配そうな顔をしながら、覗きにきてくれました。
卒論、正午過ぎで118名が提出しました! pic.twitter.com/ED3gXOx6et
— 武蔵野大学 文学部 日本文学文化学科 (@MU_Nichibun) December 18, 2024
正午をすぎるころには、6〜7割の方が提出完了となりました。
ときには、指定とは異なる表紙(名前が書いていなかったり、総字数が書いていなかったり)、提出表と卒論のタイトルが異なっていたり、なかには、指導教員の先生の名前が間違っていたり… ということもありましたが、一生に一度の卒論ですから、しっかりと修正すべきは修正していただきつつ、全ページに目を通して、心を込めてお預かりしました。
年明けには各ゼミで、公開の口頭試問ないしは卒論公聴会が開催される予定ですが、しっかりと満足のいく卒論を書き上げた皆さん、今日は心ゆくまで休んでください。おつかれさまでした。