![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62296104/rectangle_large_type_2_fc1d596843ddeebfc94c609fe606300e.jpg?width=1200)
多様性や違いを考えてみませんか?【オンライン体験会に参加しました!】
みなさん、こんばんは!
うさみです。
今日は、NPO法人コモンビートの新プログラム「Diversity journey」の説明会に参加しました。
Diversityについては、ざっくりと「多様性」とかだよねえと感じていましたが、このプログラムでは「D&I」(Diversity & Inclusion)を軸に考えていくもので、恥ずかしながらこの「D&I」は初耳でした💦
◆Diversity=「違いがある状態」
◆Inclusion=「それぞれの違いを活かしあえる状態」
なるほど!それぞれニュアンスが違うのかと勉強になりました。一瞬「DIY」ならわかるのにと思った自分が浅はかでしたね(笑)
そして、「あなた」「わたし」「社会」を結び付けていくことでそれぞれ一人一人が違う存在であることを認識し、社会を自分事に近づけていくことを目指すプログラムとのこと。
同窓会長として母校の後輩たちに「一人では生きていけないし、社会はあなたと私で成り立ってるんだよ」なんて話をしてる私としては、まさにドンピシャなプログラムでした。
今回の説明会では、実際に個人ワークやブレイクアウトで自分の大切にしたい価値観・チームとして大切だと思える価値観を考える時間がありました。
それらを通して、短時間ながらも自分自身を見つめ直したり、他者との考えが違う中で意見をまとめてみたりとプログラムの片鱗を垣間見ることができました。
終盤の感想シェアの時間でも、実にたくさんの意見が出され、これはどこまででも深掘りができるプログラムだなあと実感しました。
純粋に面白いし楽しい時間になりそな予感がすると思い、早速申込フォームに入力している自分がいながらも、明後日の体験会も参加するので、そちらも楽しみに感じている自分がいたのでした。
みなさんも、
・社会のあれこれについて深く考えてみたい
・なんで私とあの人は違うのだろう
・社会をよくするにはどうすればいいのだろう
などなど、少しでも気になるところがあれば、まずは体験会に参加してみませんか?
▼詳しくはこちら▼
最後までお読みいただきありがとうございます!
うさみ