\新しい航海がまた始まりました!/Diversity Journey航海記【アクションチャレンジ62】
みなさん、こんばんは!
うさみです。
NPO法人コモンビートの多様性や違いについて考えるプログラム「Diversity Journey」。プログラムの集大成で発表したアクション宣言「生涯吸収・生涯発信」を実践していきます。
この発信は、基本、毎週日曜日にお届けしています。が、月曜日になってしまいました、、、
今回は、この週末にスタートしたオンラインプログラム「Diversity Journey」について。よろしければ、最後までご覧ください。
▶第4期プログラムスタート!
「多様性という大海原へ繰り出そう!」と題して、D&I(Diversity&Inclusion)に関する知識を深めながら、自分自身と相手、社会とのかかわり方を考え、実践につなげていくプログラム。1/28から第4期がスタートしました!
11名の参加者(このプログラムではキャビンメイトといいます。)が集まり、多様性の大海原に繰り出しました。
▶情報もアップデート
このプログラムでは、毎期の初回日に「D&I概論」として、「D&I」に関する知識をインプットしていきます。今期は、「D&I」から最近は「DE&I」という考え方が広まりつつあるという新たな話題も提供され、日々の情報がアップデートされていることに気づきました。
「D&I」とは、ダイバーシティ&インクルージョンの略で、それぞれ多様性と受容・包括を意味しています。そこから、性別や年齢、障がい、国籍、ライフスタイル、職歴、価値観などによらず、それぞれの個を尊重し、認め合うことを指すものです。そこに、「Equity(公平性)」が加わったのが、「DE&I」という考え方です。注意しなければならないのは、「Equality(平等)」ではないということです。
誰でも平等に一律ということでなく、個人それぞれに配慮した考え方がEquityとなるわけです。
このように、アップデートされた情報に触れることで、より自身のアンテナものばさなければと思い直すことができました。
まだまだ始まったばかりの4期航海。どのような航路を進むのか、これからがとても楽しみです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
うさみ
▼これまでのアクションはこちら▼