見出し画像

#626【愛媛】歴史ある”砥部焼”の魅力をご紹介!

みなさん、こんにちは。
「旅するフォトマガジンMとW」愛媛在住メンバーの、みのりんです🍊

突然ですが、皆さんがお住まいの地域に有名な焼きものはありますか?
有田焼や備前焼、美濃焼など…
聞いたことあるな〜くらいで、あまり馴染みのない方も多いですよね。

実はわたしの住む愛媛にも、砥部焼という有名な焼き物があるんです!
今回はその砥部焼の魅力についてお伝えしていきますね。

「砥部焼」とは?

愛媛県砥部町の特産品である砥部焼。
白磁に”呉須”という藍色の絵付けが特徴で、国の伝統的工芸品として、さらには愛媛県の無形文化財にも指定されています。
遡れば江戸時代から、磁器として246年もの歴史があります。

もともとは陶器として発祥しましたが、現在の砥部焼は特産品の伊予砥(砥石)の屑を利用して磁器の開発に取り組んだのが始まりです。

四国一の生産を誇る磁器の焼きもので、現在はおよそ100軒ほどの窯元があります。

陶器と磁器の違い

そもそも、焼きものと聞けば ”陶器” という認識をされることが多いような気がします。”陶磁器”という言葉もありますよね。
しかし、先述の通り砥部焼は磁器です。では、陶器と磁器の違いってなんでしょう…?

砥部町庁舎内にある陶壁画

細かく言えば相違点はたくさんありますが、一番は原材料の違いです。
陶器は土からできており、対して磁器は石からできています。

他には、焼成する時間や吸水性、色合いや透光性、軽く叩いたときの音など…それぞれの違った特徴が色々とあるんです!
とにかく、陶器と磁器とではかなりの違いがあるので、原材料が違うことだけ知っておけばOKだと思います🥺

砥部焼の特徴と魅力

砥部焼の特徴は、なんといっても白磁に”呉須”という藍色の絵付けです。
さらに、愛媛県民に砥部焼をイメージしてもらうと、みんな同じ紋様を頭に浮かべることでしょう。それが「唐草紋様」です。

左のかた(是澤さん)が持っている器に描かれているのが、唐草紋様です。

やや厚手でぽってりとしたものが多く、磁器でありながら冷たい感じはなく、どれも温かいものばかりです。


そんな特徴を持つ砥部焼ですが、わたし自身が大きな魅力として感じていること。
それはひとつひとつ手作り・手描きであるという点です。

焼きもので有名となれば、当然その分需要もたくさんあります。
その大きな需要に応えるために生産を機械化しているところも多いのですが、その中でも砥部焼は手作り・手描きにこだわって生産されているので、砥部焼を手に取ることで唯一無二の大切さや、作り手の温かさを感じることができると思っています。

飽きのこないシンプルなデザインと、丈夫で割れにくいことから日用食器として人気があります🌿

砥部焼まつり大使として活動しています

難しい話はこのへんで、この人なんで陶器・磁器の違いの話をしたりちょっと詳しいんだ…?と思いましたでしょうか。
先ほどの写真で気付いた方もいらっしゃるかな?

私事ではございますが、2023年2月より「砥部焼まつり大使」として活動をさせていただいています!
愛媛では有名な砥部焼まつりのPRを主として、砥部焼の魅力を少しでも多くの方に知っていただけるよう取り組んでいます。

砥部焼まつり大使としての任期は一年間。
砥部焼まつりは春と秋の、年2回開催されます。その前後での活動がメインとなりますが、それ以外にも砥部焼を身近に感じていただけるよう、微力ながらにnoteや自身のSNSで魅力を発信していけたらと思っています!

4月15,16日は砥部焼まつりへ!

というわけで、春の砥部焼まつりについて。
今年は4月15日(土)16日(日)の二日間で開催されます。

そう!なんと今週末です!!

毎年愛媛県内の方はもちろん、中四国からたくさんのお客様にご来場いただいています。その数なんと8万人ほど!リピーターの方も多く、まつり詳細の問合せが関東や北陸あたりからもあるんだとか。

砥部焼まつりの目玉は、なんといっても大即売会
日用食器から工芸品まで、約10万点の砥部焼が一堂に集まります。
お値段についても、通常よりお求めやすい価格で販売していますよ〜✨

他にもチャリティーオークションや、新しい砥部焼に出会える「砥部焼新作展2023」を開催したり、お子様にも楽しんでいただけるよう、ご当地キャライベント絵付け体験コーナーもご用意しております!

・お好きな砥部焼のお皿とマグカップを選べる「パティスリーEBOT」
砥部焼のパーツを使ったアクセサリーワークショップ
こちらの二つは事前予約制になっているので、気になっている方はぜひご予約を🌼

中国新聞社さんで取材していただきました


さらに詳しい情報は、下記リンクよりご確認ください!


会場でお待ちしています!

砥部焼の春の大祭典「砥部焼まつり」に、皆さんぜひお越しください!

今回予定が合わない…という方は、
5月27日(土)、28日(日)まつやま花園砥部焼まつり11月4日(土)、5日(日)秋の砥部焼まつりもありますよ〜☺️

会場で砥部焼を見て、触れて、お気に入りの逸品を見つけてください!

それでは、また🍊

いいなと思ったら応援しよう!

旅するフォトマガジン  MとW
記事をご覧いただき、ありがとうございます。サポートいただいた資金は、今後の取材や旅のためとして、記事制作に活かしていきたいと思います!宜しくお願いします!