#628【愛媛】サイクリングで砥部を散策
みなさん、こんにちは。
「旅するフォトマガジンMとW」愛媛在住メンバーの、みのりんです🍊
3日ぶりの投稿ですが、前回の記事は読んでいただけましたか?
愛媛が誇る焼きもの「砥部焼」の魅力を紹介しています。
愛媛県民のご家庭には高確率で砥部焼がありますよ〜!(みのりん調べで割と本当)
まだ読んでない方はぜひ、見てみてくださいね。
では本日はこちら。
サイクリングで砥部町を巡る
さてさて、今回は砥部町でサイクリングしてきた日のお話をしたいと思います🌸
愛媛マルゴト自転車道
愛媛には、誰もが自転車を楽しめる「愛媛マルゴト自転車道」というサイクリングコースがあります。
その中でも、砥部町に関するコースは3つ!
1.内子・中伊予さとやま輪道
2.重信川自転車道 水と緑の癒しのみちコース
3.砥部焼の里めぐり
わたしはサイクリング初心者なので、10kmも走れる気がせず。(笑)
今回は自転車で窯元巡りをすることに!
砥部焼伝統産業会館で自転車レンタル
自転車は、砥部焼伝統産業会館でレンタル可能です。
1台300円、9時〜16時半の時間で借りることができます。
砥部焼伝統産業会館の外には、窯元巡りの参考になる "窯元案内板"がありました。
この案内板の地域表示に、砥部焼が使われているのが良いですよね!
窯元めぐり
窯元とは、砥部焼の作り手さんのこと。砥部焼の窯元は約100軒ほどあります。
流石にそんな数は巡れないので…(笑)
この日は「陶里ヶ丘」という、見晴らしの良い高台にある窯業団地へ行きました。
写真を撮り忘れましたが、陶里ヶ丘へ向かうにはかなりの坂道を登ります。
これ自転車で…?と思わず怯んでしまいましたが、電動自転車ならスイスイ!坂道も余裕だったので電動自転車欲しくなっちゃいました(笑)
龍泉窯(りゅうせんがま)
まず向かったのは、龍泉窯さん。
カラフルで可愛らしいデザインが、年代問わず女性に人気です。
自分の普段使い用に買うも良し、贈り物に買うも良し!どれも魅力的なものばかりで、ついつい色んなものが欲しくなっちゃいます🥺
たくさん悩んだ末、この日はお茶碗を新調しました。
可愛いですよね〜!💛
こんな食器が食卓に並ぶと、ご飯の時間がより一層素敵なものになります。
食器買ったからには料理も頑張らないとな〜(白目)
東窯(ひがしがま)
次に向かったのが、東窯さん。
パステルカラーの染付がとっても可愛いんです!
少しだけ価格帯が上なので、プレゼント用に買うのがちょうどいいな〜と個人的には思いました。
一緒に行った友人は、ここで友達の誕生日プレゼントを購入していました。
わたしも自分のご褒美にもいつか買いたい!
砥部焼ギャラリー紫音
続いて向かったのはギャラリー紫音さん。
「日常使いの器」を中心に取り扱う砥部焼のセレクトショップです。
複数の窯元さんの作品が置いてあるので、それぞれ違った魅力を感じることができて楽しいです!
店内もおしゃれで、けれど落ち着きのある雰囲気で心地よかったな〜
もっともっと、各窯元さんを回りたかったんですが…
少しずつ迫りくる自転車返却時間、いろんな窯元の作品を比較して見たい!という気持ちから、大きな販売店へ向かうことにしました。
砥部焼観光センター 炎の里
こちらでは、窯元およそ80の作品を販売されているそうです。
作陶風景の見学もできたり(現在、感染症対策のため休止中)、絵付けや手びねり体験もできる観光施設となっています。
わたしも幼稚園や小学生の頃、ここで絵付け体験した記憶が今でも残っています。
多くの窯元の作品を見ることができるところが魅力です。
ただ、窯元一つひとつの作品数は少ないので、お気に入りの窯元があって様々な器を見たい場合は、直接窯元さんへ行くのがいいかも。
あとは、メジャーな形の器が多いので、特殊なものや贈答品をお探しのときも窯元さんへ行ってみることをオススメします。
なかには、お食い初めセットなどを売っているところもありますよ!
砥部焼陶芸館
こちらでも炎の里同様、様々な窯元の作品を販売しています。
写真を撮ったのはサイクリングと別日なんですが、写真一枚目の国旗が気になりますよね?
これは、春の窯出し市があったからです!
窯出し市では、掘り出し物がお値打ち価格で購入できたり、定価から10%OFFで買える商品が並んでいたりします。(※一部商品除く)
道中で見つかる様々な砥部焼
サイクリング中、町の至るところに砥部焼があったので、それを見ながら散策するのも楽しいです!
4/15,16は砥部焼まつり!
サイクリング中、砥部焼まつりのポスターも見つけましたよ!!
いよいよ今週末4/15,16に迫る、春の「砥部焼まつり」
約10万点の砥部焼が一堂に集まります!お値段も通常よりお求めやすいですよ〜!
皆様に楽しんでもらうために、窯元さんはじめ、地元関係者が一生懸命準備をしてくださっています。
たくさんの砥部焼を見て、実際に触れて、お気に入りの器を探しにきてください✨
砥部焼まつりにお越しになった方は、砥部焼まつり大使を見かけたらぜひお声がけくださいね!会場でお待ちしております。
それでは、また🍊