#557【愛知】フィルターで楽しさ倍増!?明治村訪問記
ごきげんよう、Anne(@feifei_anne)でございます。日々旅、してますか?
現在、我々MとWは、2022年8月下旬から皮切りとなった 巡回展「旅する写真展」の真っ最中!
次は9月10日〜福岡にて開催!
あなたの住む街にも訪れるかも。
もうポスター見ました?ぜひ、足を伸ばしてみにきていただけると嬉しいです……!
一緒に日本を旅しませんか?
その出会いは唐突に!Anne は ”マルミのカワイイフィルター”を てに いれた
夏の入り口にご縁がありまして、マルミ光機さんのかわいいフィルター、その名も「アルプスパンチ!」のTwitterプレゼントに当選いたしました!!!
なんとも夏らしいパッケージ。
レンズ面は光を受けるとピンクパープルに煌めきます。
こちらのフィルターは、”はっきり映らないこと”が魅力。フレアやゴーストも出やすいように調整をしているのだとか。
また、黄色く暖かい色味になるのが特徴とのことで、レトロな雰囲気が好きな私にピッタリ!
早速、レトロなシチュエーションで使ってみようと、ちょうど夏に訪れたのがこちらなのでした……。
モーニングといえば!
名古屋へやってまいりました。
やんごとなき理由があって、弾丸で訪れました。せっかく名古屋を訪れるのであれば、全力で満喫しなきゃ!と、まず訪れたのがこちら。
喫茶リッチ
もぐもぐとトーストを食むうちに目も覚めてくるというものです。
そういえば、家でこんな風にトーストを斜めに切って食べたことがないな。なんてことを、カリッとフワッとバターが程よく塗られたトーストを食べ進めながら考えました。皆さんはいかがですか?地域性などもあるのかしら。
もし、斜めに切って食べます!って方がいたら、是非コメントで地域を教えてください。差し支えなければでいいので……!
腹ごなしを終えて、目的地へ向かいます。嬉々として!
ここは何時代?タイムスリップ体験を明治村で!
入口から、今日は何年の何月何日ですか?と、質問してみたい雰囲気にワクワクしながら、歩を進めていきます。
明治村には、実在の「明治建築」たちが保存展示されています。
作り物ばかりじゃないのです。本当であれば、壊されてしまうかもしれない運命にあった数々の意匠たちを、間近に体感することができるのです。
初めての明治村。魅力的な建物ばかりで、キョロキョロしっぱなしでした。
レトロに映るアルプスパンチの力も借りながら、タイプスリップ、していきましょう。
帝国ホテルは灯りが美しい
関東大震災当日に開業した、数奇な歴史のある建築。
玄関部分のみが移築されていますが、建築そのものの雰囲気が醸し出すどっしりとした重厚感、日本国を代表するホテルの玄関としての誇り、細部にわたるおもてなしの心……いくらでも観察して時間を過ごすことができてしまいます。
照明の扱い方もとても奥ゆかしく、美しく。デザインから醸し出されるモダンさは、約100年も前に作られたものとは思えないほど。
聖ザビエル天主堂(登録有形文化財)
京都の河原町三条に建っていた教会で、フランス建築を日本人信者の大工さんが施工したのだそうです。
ここの魅力はなんと言ってもステンドグラス!
教会内が暗ければ暗いほど、外光を受けるステンドグラスが眩しく光るというもの。ぜひ、良いお天気の日に体感してもらいたい光です。
あれ?ここ、みたことある!?ドラマの撮影地たちをスナップ
明治村は、歴史的な建物を保管するだけでなく、その建物たちをドラマや映画などの撮影地としても提供しています。なので、気分はもう主人公!あんな物語やこんな物語の登場人物も、ファインダー越しに覗いたかもしれない。そんな景色たちをカメラで収めていきます。
建物だけじゃない!電車の動体展示も
江ノ電にそっくりなこちらは、昔の京都市電!
なんと、日本で一番最初にできた路面電車なのです。
こちらの車体ではありませんが、明治村の中をガタンゴトンとゆらり電車旅をすることも可能です
とにかく非日常で、半日ではとても足りない、それが明治村!
突然ですが、この明治村どれぐらいの大きさがあると思いますか?
大きな建物がいくつもいくつもあるのだから、そんなに狭いことはないだろうと予測はつけられると思います。
なんと
東京ドーム21個分!!!!!同時に野球が21試合できます!!!!!???
野生動物たちも羨む、約100万平方メートルの広大な土地!
悠長に回っていてはとても1日では周り切れません。お腹も空きます。
この日のお昼にはオムライスをセレクト!
明治の洋食屋 オムライス&グリル浪漫亭では、ザ・洋食屋さんの洋食料理を楽しむことができます。量もちょうど良く、満足でした。
レストランは他にもいくつかあるので、選ぶだけでも迷ってしまいます。
腹ごしらえしたら一つ、監獄見学といこうではありませんか
カメラマンの心をくすぐる!?小熊写真館
そろそろタイムリミットに迫ったタイミングで見えたのがこの可愛らしい看板を掲げる写真館。
こちらは新潟県高田町にあったのだとか。真っ赤な屋根が印象的でした。(写ってないけど、トトロに出てきそうで)
2階のスタジオには本当に良い自然光が取れるように工夫されており、幾つもさまざまな思いがこもった記念写真を撮ってきたのだろうなあ……と思わずにはいられませんでした。
当時の技術で現像された写真たちも館内には飾られているので、そちらも注目です。
明治村、レトロなフィルターと一緒だと、もう現代なのか明治なのか、ちょっぴり混乱してきませんでしたか?
撮影中にどっぷりと別の世界や過去に行けるような、そんなお手伝いをしてくれるアルプスパンチ、クセになりそう……!
-----------------------------------
まだまだ暑い!写真の現像に時間かけたくない!撮ってるそばからテンション上げたい!
そんなあなたにピッタリなフィルターが見つかるかも?作例モリモリ記事はこちら
-----------------------------------
本日もご覧いただきありがとうございました!
実はnoteは、ログインユーザでなくても「スキ♡」が押せます!
旅に出たいなあ!いつか行きたいなあ!と、感じたら、ぜひ「スキ」を一押し!
「スキ」「コメント」「マガジン登録」「シェア」とても励みになります!
-----------------------------------
【SNSでも発信中!!】
フォロー&いいね&シェアで一緒に旅に出ませんか?
記事では見られない写真が登場することも!?
🐦Twitter 👑記事更新などお知らせ中👑
📸Instagram 👑記事未掲載写真やコンテンツも公開中👑