Jリーグのスタジアム基準が一部見直され、たとえ5000名規模のスタジアムであってもJ1に挑むことが制度上は可能になりました。
Jリーグのスタジアム基準が一部見直され、たとえ5000名規模のスタジアムであってもJ1に挑むことが制度上は可能になりました。(もちろん、要件を満たす必要はありますが)…
— 中島啓太|なかじー (@keitanakajiman) December 20, 2023
現状ではスタジアム建設進んでないんでしょうがないか
クリアソンの特例といい百年構想といい
Jリーグクラブや目指すチームにとってはスタジアムは
ハードル高なってるし
個人的にはこれは知らんかった
1. スタジアム形状
新設のスタジアムについては、原則としてメインスタンドを西側に配置すること
セレッソが長居球技場(桜スタジアム)を新ホームに
するにあたってメインスタンドとバックスタンド
入替えたんは規定あったためやったんか
![](https://assets.st-note.com/img/1703112817113-WE6kQp2UmR.png?width=1200)
この時代西日が微妙に眩しかったわ
写真は西側スタンド側より
![](https://assets.st-note.com/img/1703671062649-GLnYi5S9Er.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703112991173-CfDJ44mW3S.png?width=1200)
西日が一番障害になるんは野手のはず(個人の考え)
野球協約で禁止しとらんのかな
左投手は南側の手(paw)で投球することになり、その事から左投手がサウスポーと呼ばれるようになったという説が主流であるが[2]、『The Dickson Baseball Dictionary』にはこの説は幻想に過ぎない、とある。
俗説やったんか
いや神宮球場の建て替えはホームベースの方角
変えるためちゃうんかったんか
![](https://assets.st-note.com/img/1703113999566-GIMOvq84aZ.png?width=1200)
南と西の高層ビルも日差し遮ったり遮らんかったり
する?んはどうなん
東都や高野連はともかく、東六OK出したん?
バックスクリーンない?!?!
![](https://assets.st-note.com/img/1703122275288-ZmztBVlZgM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703122335498-PqVgZfnkZY.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703122367338-rGJXfNZUSS.png?width=1200)
話は戻って 5,000人なら明石や姫路とかでもいけるん
ちゃうの?と思うてしまうが 戻りたくても戻れん
![](https://assets.st-note.com/img/1703729852071-mKbDnxt4ly.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703729890596-qB4AiXgkH4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703729871535-Dp6f2mXz1N.jpg)