
将来Jリーグ入りするクラブはどこか
#JFL
— トッシー (@tosshy37) November 22, 2022
昇格は上位2クラブで確定。
アルテリーヴォ和歌山が予選ラウンドで敗退した時点で興味は減ってますが😅
JFLから降格しているブリオベッカ浦安とFC刈谷
初のJFL入りを目指す沖縄SVと栃木シティFC
全てJリーグ入りを目指すクラブ
どのクラブがJFL昇格しても来年のJFLも盛り上がりそうです✨ https://t.co/Bp1VaJNJuL
「今後は百年構想クラブの申請が無くても、6月末期限の『J3クラブライセンス』へ申請し、判定結果を受ける事に。」
久しぶりに決勝ラウンド1日目見てた 第2試合の途中まで
FC刈谷は百年構想クラブではなくとも残り2試合連勝
してJ3ライセンス取得してJ3への挑戦権得る事も可能?
東京武蔵野や鈴鹿の方が話が進むような気も
動画ではFC東京、ヴェルディ、町田
そら既存Jリーグクラブ優先だわね
個人的には長い目でウォッチしていきたいかな
どうしたってCCハリマは外せない
しかし、名前はみかける加古川陸上競技場は
公共交通機関ではアレ

レンタサイクルね
FC大阪がJFL公式戦を主に戦った、服部陸上競技場
その服部緑地で昨年以上に目立つようになった、
レンタサイクル 阪急宝塚線からの利用が前提か






仮に加古川陸上なり三木防災なりでJFLの試合開催となれば
路線バスでは無理 加古川は新快速停車駅で神戸や大阪の
ベッドタウンでもあるにせよ、マイカーある近隣住民だけで
成り立つわけない
しかし、CCハリマの「将来構想」改めて読むと、考えさせられる
普通にやっていては限界あるやろな 恐らく地域リーグ所属
チームはどこもそれぞれ似たような悩みはあるはず
同じ働く者として興味は失くないたくところ
おこしやすなり和歌山なり福井なり福山シティなり含め
