人生初の梅収穫
6月の3週間、三重県御浜町に梅収穫に行ってきました!
梅の収穫ってどうやるのかな、と思っていたけど、8時間ひたすら落ち梅拾い続ける耐久レース。。。
私が行った6月は梅が完熟になり、落ちてくるのでその梅を拾うっていう収穫でした。
5月は青梅を木からとっていたらしい!
大雨の日もあったのだったのですが、雨の中でも梅は落ちてくる、そのままにしていたら次の日にはダメになるので、雨でも作業でした。
電波が届かないくらい山の上で、天気も変わりやすく、雨が止んで陽がてでくると梅たちは守ろうとして「きゅっ」となり、梅が落ちやすくなる
なので雨の後はより梅が多かったです。
梅農家さんに話を色々聞きましたが梅も奥深い!!!
梅酒ってホワイトリカーでしかつけたことなかったけど、日本酒やウォッカもおすすめらしい。。。
梅を収穫するというほんと1年の一番美味しいところだけを体験してさせてもらったんですが、梅の寿命が短いことも知りました!
塩漬け、干してっていうのがこれからあるので、
出来上がりがほんっと楽しみです!!!
ほんとお疲れ様でした!!!!
来年興味ある方一緒行きましょ〜🙌