帝国歴1001年最終皇帝はどれだけイベントをスルーできるかチャレンジ
またまた4000年プレイの途中で思いついたネタを検証すべく寄り道します
わたし、気になります
ロマサガはなぜこうも好奇心を揺さぶってくるのか
あ、皇帝の名前は気にしないでください
当初は人魚イベやるつもりだったからこんな名前にしただけですw
詰みポイントの確認
原作では
クジンシーの挑戦状が来ない状態でワグナスを残してほかの七英雄を倒し
浮遊城へ行く手段をなくすと詰むというワナがありました
浮遊城へ行く手段は人力風起こしを使うかイーリスを仲間にするかの2つ
1001年ではヒラガは人力風起こしを発明していないので条件達成
人力風起こしを入手後に皇帝謀殺で最終皇帝を出した場合でも
人力風起こしは1度使うと壊れるので、浮遊城に乗り込み、品川タクシーで帰還すれば条件クリアとなる
イーリスを仲間にするには詩人イベントで楽器を集める必要がある
ここでの詰みポイントは武装商船団を仲間にしていない場合ヌオノへ行けなくなることと、火山噴火前に石船を浮かべていない場合、噴火後はゼミオの書庫に行けなくなること
制作側も当然この詰みポイントは知っているだろうから、今作では解消されているとは思う
1001年プレイのついでに本作でこの詰みポイントがどうなっているのか確かめたい
どっちがついでなんだかw
1001年では火口を固めるまででストップ、年代ジャンプがないと絶対に噴火は起きないので、後者を試すのは時間がかかる
こっちはとりあえず置いといて、武装商船団問題を放置するとどうなるか見ていこうと思う
まずは南下
運河要塞を攻略しなければ武装商船団問題は起きないのでとりあえずナゼール側から攻めていく
龍の穴に立ち寄らずいきなりモンスターの巣へ行くと、ゼラチナスマター後の選択肢は出ず、そのまま奥へ行かされるので最奥のクローラーを倒すと自動的にニーベルへ移動、ティファールの話を聞く
ところがどっこい
龍の穴は完全スルーしたはずなのに格闘家と話したことになっている
どうしてこうなった
宝石鉱山、ルドン高原、東のダンジョンと進みダンターグを倒す
現在攻略中の1097年プレイのおかげで避けスキルがめっちゃ上がったのでスイスイ進むw
トバでは海女に話しかけることでスービエの居場所を聞くことができる
が、聞いてしまうと船頭が氷海に行くのを嫌がりマーメイドへ行けなくなるので聞いてはいけない
…と思ったがもう1度船頭に話しかけると普通にマーメイドに連れて行ってくれる
マーメイドからはいつも通り魔女のほこら、メルー砂漠と移動
ノエルの出現条件
ここでも気になってた問題を検証しておく
テレルテバへ行かずとも移動湖へ行くことは可能
しかしノエルが居ない
仕方なくテレルテバへ
フラグと思しきおばあさんとは会話できず
こちらのお姉さんと会話し、テレルテバ開放イベントを開始することでおばあさんと話すことができる
これで無事ノエルと会うことができたので、やはり塔の攻略は不要だった
他の七英雄を倒しに行く
テレルテバに行ってない状態のデータで再開し、ビハラ、サバンナを経てサラマットへ
ロックブーケで「どうにもできない」を選択し、そのままロックブーケを倒す
ちなみにこのまま移動湖へ行ってみたが、ノエルはいなかった
テレルテバのフラグがないと仇を取りに来てくれないらしい
サラマットへ行ったついでにユウヤンへ寄っておく(セキシュウサイイベントはまだやらないので酒場前のお姉さんに話しかけないように)
サバンナに戻りステップへ
ノーマッドに会ってマイルズでいい仕事を受ける
さっさと逃げ出すを選んだ場合に出てくる銀色の宝箱を調べると装備が戻ってくるが、スルーしても結局装備は戻ってくる、なんでや
今度はちゃんと様子を見て地上戦艦へ
はたらげーを倒すと再度銀色宝箱がお目見え
今度は取っとかないと、本当に無装備で戦う羽目になる
1週目はこれに気付かず、戦艦内部はマップの3D化も相まってかなり複雑なので、
泣きそうになりながらボクオーンを倒したのはいい思い出
残ってる七英雄はワグナス、ノエル、スービエ
ノエルはテレルテバ行くだけ、字幕出ないからできれば残しときたい
スービエは氷海だから武装商船団が必須
ワグナスは浮遊城で詰まるのが目に見えてるがとりあえず詩人イベ始めてみるか
というわけで恒例のやつ、みんな準備はいいか?
せーのっ
\アリだー!!/
わざわざ見出しにせんでもw
まぁまぁそれは置いといてサクッとクイーン撃破
(ひっつけるって言い回しは普通にくっつけるでいいと思うんだけど)
サバンナ制圧で5つ目となり大学がどうのと言ってるが脳筋帝国にそんなものは不要
5回ぐらい戦うとリアルクイーンイベが出るらしいが、ひとまず現在の地下の様子を見てみる
キャットイベやってないし術研究所も大学もないので、下水道に行く方法は城の地下牢のみ
念のため敵は避けまくって1匹たりとも倒さずに進む
余談だがファストトラベルで下水道に入りなおすと、入れもしないシーフギルドの前からスタートする、システム的に致し方ないところか
と思いきや、地下墓地の奥にはすでに白アリの巣ができていた
道中はもぬけの殻、アリの姿は見当たらない
奥まで進むと、まさかのリアルクイーン戦
本人曰く「どれだけ」だそうだが、たった数日(推定)でこれだからバケモノすぎる
検証ついでにもう一つ
という裏技があるのだが、地下牢→下水道ではできなかった
シーフギルドの場合オートセーブの現在地がシーフギルドで、実際にロードしてみるとすぐに下水道のムービーが流れるが、地下牢の場合は普通に地下牢から再開する
マップを見てみるとシーフギルドは下水道と共通マップになっているようなので、そのあたりに何かありそう
同一マップ内での移動で、「新たなロケーションが…」が出る状況でのみ起きるとか?
他にそういうところがあれば試せるのだが、どっかあったっけ?
気を取り直して詩人イベント
ずいぶん寄り道してしまったが、リアルクイーンイベを無かったことにするためサバンナ制圧直後のデータで再開
その後は徒歩でムリエ、ツキジマと移動
酒場の男に話しかけると火山イベを起こさずにゼミオへ行けるようになる
おっと、石船がない
サラマットに戻る、まさにおつかいイベントの様相
一応アマゾネスの村に入れることを確認、今回は関係ないので巻き戻し
彼らのおかげで鈍足にならずに済むようになった
この兵士たち何気にすごくない?
白アリの卵をもらった皇帝がアバロンに帰らなかったらリアルクイーンは生まれないのでは?検証で皇帝が謀殺された場合の仮説を立ててみたが
遺体を探してアバロンに運んでるのも彼らなのでは?w
書庫で楽器ゲット
次はフォーファー
行く手段がないのでマイルズからダグラス行きの船に乗る
ダグラス到着と同時にカンバーランドイベが始まってしまう
まぁ年代ジャンプしないし、途中でアバロンに戻っても滅亡しなくなったので放置
西の集落、モールの穴と移動し楽器2個目
続いてテレルテバへ
その後マーメイド、トバへ
ヌオノに楽器があると聞きつつサイゴ族の村へ(ヌオノってどこ?)
詩人の洞窟、アバロン満月亭で楽器を回収し4つ目
それにても詩人、コムルーン海峡、ギャロン、氷海と武装商船団がらみのイベント多すぎない?
ノーマッドにもなんかイベントちょうだいよー
というわけでここで一旦詰み
武装商船団に会いに行かざるを得ないので運河要塞へ
クジンシーと大差ない小物ボクオーン(故人)を主と慕うヴァイカーを倒し南バレンヌ制圧
運河要塞へ直行した場合
ハロルド王に会ってから運河要塞を攻めた場合
ハロルド王死亡後に運河要塞を攻めた場合
運河要塞攻略後
まぁどうでもいいことは置いといてモーベルムへ
武装商船団は仲間にしてはいけない
支配下に入れを選択するとメッシナ鉱山に行く必要がなくなる
力isパワーとばかりにひたすらねじ伏せる
長くなってきたので一旦〆
続きはこちら