13.自分の人生について本気出して考えてみた〜今の働き方を選んだ理由②
どうも、もりです🌲
昨日に引き続き、今日もわたしの今の働き方を選んだルーツを書いていきます。
良かったら昨日の記事も読んでみてください👀
視野を広げた先に自分の理想が見えてくる
さて。
理想の人生を考えたいと直感的に思ったからには即座に行動をしたかったのですが、今まで自分の人生について考えたことのないわたし。
今よりもっと良くなりたいとは思いつつ、どうなったら本当に理想なのかはさほど浮かばなかったので、もう一度提案して下さった方に「どうやったら自分の理想の人生を考えられますか?」と聞いてみました。
そのときに「今浮かばないってことは今まで生きてきた中に答えがないってことだから、自分より世の中のことをたくさん知っている人や本を読んで視野を広げてみたら、本当になりたい状態が見えてくるかもね」と言っていただき、なるほど!となりました💡
そこから教えていただいた本を読んだり、せっかくだから会ってみたらいいよとご紹介してくださった方からお話を聞いたりする中で、自分が今後どういう人生にしたいのかがより明確になっていきました。
自分で決めた、これからの人生をどうしたいか
わたしが考えた理想の人生は「自分が描いた理想を努力ですべて叶える生き方にすること」でした。
こんな風に自分がどうなったら理想かを考えて、実際にそれはいくらくらいかかるのか?いつまでにその状態をつくりたいのか?を考えてみて気付きました。
「会社員だと実現できても時間がかかりすぎる…!」
そこで「これは自分で起業するしかない!」と思ったものの、人脈もやり方もわからなかったのできっかけをくださった方に直談判をしました。笑
「何でもするので、起業について教えてください!」
その方からは下記を言ってもらいました。
そこから学び始めて今に至ります。
確かにいろんなことはありましたが、その度にたくさんの方の支えのおかげで乗り越えて実力をつけてきたなと思います。
そのおかげで今は個人事業主としてお仕事をさせていただけるまでになりました。
1度きりの人生、大きく望んで豊かなものに
こんな感じで、わたしが今の働き方を選んだきっかけを書かせていただきました。
まだまだ道半ばでここから事業参入に向けて、日々精進しています。
そしてわたしは下記を言っていただいたのが良かったです。
「1度きりの人生だからこそ、大きく望んでそのためにどうしたらいいかを考えて行動しよう!」
23歳のあのとき。
ワクワクしながら1度きりの人生が本当にどうなったら理想になるのかをたくさんたくさん考えて、ドキドキしながらも会社員ではなく経営者になると決めて行動に移してきました。
そのおかげで今現在、新卒のときに思い描いていた以上の実力がついたり、最高の仕事仲間に囲まれながら日々を過ごせていることが本当にありがたいです。
大きく理想を描いて行動に移すからこそ、人生が大きく変わることをわたしは体感しました。
もし、今何かを変えたいと思っている方がいましたら、ぜひこれを機に理想の人生を考えていただけたら幸いです✨
皆さんの人生がより充実して理想のものになりますように。
では、長くなりましたがこの辺で🤺